1: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/10/18(火) 14:02:57.43 ID:???0
4: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:05:57.43 ID:aVFZ1apAO
東電は許さない
5: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:06:14.69 ID:RsMDugF30
契約社員は年収200万以下でもいいが東電社員さまは高給でなければ
ならい理由はに?
これだけの被害を国土、そして国民に与えといてボーナス40万?
東電社員は中世の貴族かよ。給料体系を根本から見直せ
6: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:06:16.30 ID:egh9jYR+0
ボーナスなしの給料半分なら理解してやってもいいが
7: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:06:38.52 ID:ksU668Nf0
40万のボーナスなんてよっぽど儲かってんだな
それなのに支援か
9: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:06:47.92 ID:Q76WXsLu0
どうせ来年の夏には元通り80万円ボーナスにするんだろ
舐めてる
10: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:07:00.67 ID:9jwgbZg70
東電はできる範囲でがんばってくれればいいけど、
ボーナスは半減じゃなくてカットでしょ。
11: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:07:15.78 ID:HU5F896d0
何なんだこの糞会社w
国民の犠牲の上にしか成り立たないなら解散しろ!
18: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:08:21.99 ID:BEJ1IXga0
汗水流して働いて取られた税金をなんだと思ってんだ!
賞与でる企業に、なぜ税金を出さないといけなんだ?
お前らまじ馬鹿にしてんのか?
19: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:08:24.66 ID:1waggfJ80
東電が無罪とは言わんが、これは東電に問題があるわけじゃないよ。
そうしてでも東電を維持させようとしているのは、原発を爆発させた菅直人の民主党だよ。
20: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:08:26.68 ID:JGkdD+Wv0
ゼロにしてから努力とか言えよ
俺らの金をこんな犯罪会社に使うなよ
21: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:08:53.05 ID:DitaeM+C0
支援って何?
公的資金注入ってこと?
株式会社にそんなことしていいの?
あと注入した資金はいつ帰ってくるのかい?
34: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:11:28.56 ID:RTDKMMTf0
>>21 賠償に当てるお金を支援だよ
返してくれって国がいつ請求するのかまだ未定だよ
国が請求して始めて東電にとって債務になるんだよ
43: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:12:38.40 ID:FwOXs4tKO
なんで国民がこいつらの給料補填しなきゃならんの・・・
45: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:12:51.26 ID:7JLMzjWjO
まずは従業員から夏のボーナスを返納させてから言えよ
46: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:12:59.70 ID:obx2suRV0
なにがなんでもボーナスを支給したいんだな。
53: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:13:31.74 ID:1waggfJ80
104: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:20:06.33 ID:yhOTqycg0
金に困ってる無職の連中に
東電から金を借りればいいと呼びかけるか
105: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/18(火) 14:20:13.77 ID:CsO40CBk0
ボーナスだせる余裕があるなら、支援なんかいらないね
電気料金も上げる必要ない訳だ。
137: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:24:58.38 ID:/Dx8YYoCO
死んでいった作業員こそが英霊として神社に奉られ、国から金を貰えるべき。
この世は間違ってる。
144: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:25:48.30 ID:FBYBXHAb0
中小企業ではこんな場合はボーナスは出ません
154: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:27:22.03 ID:o2uqJuRN0
事故起こしてもボーナス出るのかよ
165: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:28:39.61 ID:qxEu7b1O0
>>154 むしろ事故を起こしたからボーナスが出るんだろうな
テロ企業の東京電力的には
175: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:30:21.28 ID:KCHVTNpH0
>>165 経費の3%が利益になるから賠償で分母が増えれば増益…
163: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:28:27.28 ID:VK0NHziE0
変な話だな。東電の賠償を国の税金で1兆円とりあえず
肩代わりするとは。返す気あんのか?
ボーナスまで払って、こんな膨大な額。
192: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:33:11.48 ID:aztT/p/u0
>>163 支援機構では仮払金だからなwww
まぁ、そこもお手盛りでコントロールして求償権確定された分だけが東電の負債になる。
はっきり言って返す気はないだろうね。つか、そもそも返さなくてもいいって話しに近いよ。
ステークホルダーを全部救済してすべてを国民負担にするのに等しい法律だ。
228: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:39:14.82 ID:1s9fT1zr0
>>192 この1兆円にしても、自社の利益上乗せして電気料金から回収する魂胆ミエミエだわな
電気料金上げりゃいいだけだから、返さないってことはないだろ
政府が潰さない方針決めたからやりたい放題・・・ひどい話だな
235: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:40:26.40 ID:1waggfJ80
>>228 原発を爆発させた菅直人の民主党がどうして支援するのか、どうして潰さないのか、考える頭は君にはないの?
182: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:31:29.62 ID:BEJ1IXga0
東電のせいで、まともに働いてるのに企業経営悪化でボーナス0だって
あるとこあるだろうに
よくもまぁ倒産寸前のくせにボーナスだす加害者が税金支援なんて事を
言えるもんだよなぁ
まさに格差社会の象徴だわ
183: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:31:33.61 ID:ew7RXhGW0
これこそデモすべきでしょ
203: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:34:46.90 ID:JVyxFPTu0
>>183 確かに盗電は1パーセントで私たちは99パーセントだ!だな。
184: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:31:36.72 ID:J3WXw58w0
ボーナスをしっかりもらってるヤツらが、ろくにボーナスもらえてない人たちの
税金にたかるなんておかしいだろ
251: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:42:48.07 ID:FIk/Z+bS0
赤字企業にボーナスかw
茄子に棒でも刺して配れw
253: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:43:01.16 ID:F5Fdb2e90
これは企業努力が足りない
JALレベルで整理して初めて国にお願いできるレベル
293: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:52:45.61 ID:/byQaLjw0
俺達はともかく、
福島の人達には殺されても文句は言えないな。あ、双葉町の連中は除く
294: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:52:49.92 ID:3qNN1YC10
国への支援も出てくるお金は税金、つまり国民からの物だぞ。
誰が誰に賠償するのよ。
国民が福島にするのか?違うだろ?
東電は解体して資産残さず完全売却、送発分離して自由電力にする。
もちろん糞前社長の退職金とかも全部没収な。
それくらいして初めて国に支援要請とかできるんじゃね?
てめーら何も変わらず全部国にやってもらおうって腐った思考しか出てこないのかよこいつらは。
296: 名無しさん@12周年 :2011/10/18(火) 14:53:13.13 ID:JcmRKZQu0
やらかした側が、賠償金おかわりを繰り返すんだろうな…
一方で、子分どもにはボーナスをばらまきつつ