1: アッキー(関西地方) :2011/02/05(土) 00:32:34.69 ID:2XOn78JN0 BE:360616272-PLT(12345) ポイント特典
3: 天女(三重県) :2011/02/05(土) 00:33:47.12 ID:NaoYFuTx0
飯食ってSEX
9: つばさちゃん(catv?) :2011/02/05(土) 00:34:49.37 ID:uX20RqJP0
>>3 というか飯食うのに精一杯だろうな。
で、なんとか食えたらセックス
5: おばあちゃん(チベット自治区) :2011/02/05(土) 00:34:30.51 ID:n5QdKArU0
まんこ見放題
6: ロッ太(関東・甲信越) :2011/02/05(土) 00:34:36.08 ID:/CxXhHQtO
セックス
10: サムー(長屋) :2011/02/05(土) 00:34:52.75 ID:yKSQNhz10
海入り放題
11: はのちゃん(広西チワン族自治区) :2011/02/05(土) 00:35:40.00 ID:LJ4xD+fZO
娯楽のある今だって生きてる意味はない
12: あゆむくん(catv?) :2011/02/05(土) 00:36:00.16 ID:mZWhyYio0
石器作ったり木の実探したり、むしろ憧れるだろ
13: ヒーヒーおばあちゃん(愛知県) :2011/02/05(土) 00:36:01.41 ID:RI6Hd5yU0
マンモス狩りだろ
ランサーと弓以外お断りですみたいな
14: でパンダ(埼玉県) :2011/02/05(土) 00:36:20.62 ID:LxtEXb2f0
毎日こんな時間まで働いて、
休日は死んだ様に寝て過ごす俺よりはよっぽど楽しそう
20: ↑この人痴漢です(チベット自治区) :2011/02/05(土) 00:38:48.39 ID:LwJbaL7X0
楽しいとかそういうことを考える部分は眠ってたろ
21: はのちゃん(神奈川県) :2011/02/05(土) 00:39:04.29 ID:M8caZfv+0
ナウマンゾウぶっ倒してあの骨付き肉にかぶりつく。
22: 買いトリーマン(九州) :2011/02/05(土) 00:39:16.63 ID:5hQZs9sIO
自由という点では 今より充実している
現代は人間が自分達を縛り 少しの自由に満足を求めている気がする
知らない事が少ない現代は 毎年放送される金曜ロードショーと似ている
23: うさぎファミリー(チベット自治区) :2011/02/05(土) 00:39:56.46 ID:S3kvbjsN0
リアルサバイバル楽しそうじゃん
24: マックス犬(東京都) :2011/02/05(土) 00:39:56.77 ID:hnQQeePs0
現代でも登山と海水浴は一大レジャーになってるし
何より人間同士でだべってるのが一番楽しいからな
当時も今もさほど変わらんと思う
25: キリンレモンくん(広西チワン族自治区) :2011/02/05(土) 00:40:15.69 ID:chykSUNeO
知能低すぎだからなにもなくても楽しかったんだろ
27: どんぎつね(チリ) :2011/02/05(土) 00:40:38.32 ID:f4XJK77q0
楽しそうだけど病気とか怪我が怖いよな
今は病院行けばいいけど
28: むっぴー(愛知県) :2011/02/05(土) 00:40:40.51 ID:De6w7U7S0
超アウトドア派だし楽しそうじゃん
29: ティーラ(東京都) :2011/02/05(土) 00:41:07.52 ID:0He3q6Yp0
リアル生活がそのままアクションRPG。しかも苦痛とか恐怖感の忠実なフィードバックつき。
30: ピカちゃん(岩手県) :2011/02/05(土) 00:41:49.18 ID:xDCSYRvc0
病気が怖い
31: ピモピモ(京都府) :2011/02/05(土) 00:41:58.24 ID:VlJBzjoJ0
今の俺らだって家賃を払うために労働するようなもんだぜ?
32: けいちゃん(大阪府) :2011/02/05(土) 00:42:16.69 ID:R52p6CeZ0
社蓄よりましだと思う
33: フレッシュモンキー(徳島県) :2011/02/05(土) 00:42:43.45 ID:vUWaZCVS0
エンジョイ&エキサイティングだろ
毎日人殺して女犯してヒャッハーだよ
37: ティーラ(東京都) :2011/02/05(土) 00:44:10.30 ID:0He3q6Yp0
>>33 アドレナリンとかドーパミンとか脳内麻薬の分泌っぷりはすごいだろうね。活動中は。
34: しんちゃん(北海道) :2011/02/05(土) 00:43:26.73 ID:wQfQoW730
言語っていつぐらいから出てきたんだっけ?
3万年前はまだ発達してなかったのかな
まあ知らなきゃ幸せも苦しみもないだろ
38: ピカちゃん(岩手県) :2011/02/05(土) 00:44:54.74 ID:xDCSYRvc0
52: しんちゃん(北海道) :2011/02/05(土) 00:49:17.79 ID:wQfQoW730
>>38 本能的な暮らしをしてたって意味だよ
ただ生存することが喜びだったんじゃねーの
飯食って寝てセックスしてさ
39: ピアッキー(東京都) :2011/02/05(土) 00:45:02.10 ID:QzVmXeKu0
星とか見ていろいろ妄想してたんだよ
40: ニックン(関西地方) :2011/02/05(土) 00:45:07.58 ID:yReAfCM3P
生きてることが当たり前じゃなくて、生きていれるのがうれしいって感じなのかな
41: マストくん(東京都) :2011/02/05(土) 00:45:20.04 ID:v0T5rrqr0
肉を食っては旅に出る
時々珍しい果物を食べ
夜は火を囲みながら歌っていた
43: ヨドくん(catv?) :2011/02/05(土) 00:46:29.43 ID:Ujnx8ghg0
46: カツオ人間(東京都) :2011/02/05(土) 00:47:12.80 ID:de2lu2cR0
45: メーテル(catv?) :2011/02/05(土) 00:46:36.16 ID:KNT0EntO0
日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってああ、これでもう一日終わりだね。
50: フレッシュモンキー(徳島県) :2011/02/05(土) 00:49:00.96 ID:vUWaZCVS0
>>45 そんな平和な生活は一日もなかったに違い無い
なんせ農耕前だ
食い物と女は他人より先に奪いとれってマジの弱肉強食な世界
戦争は日常茶飯事で弱い部族はどんどん北へ逃げるしか無い
結果的に人類は地球全土に広がった
81: スッピー(関東・甲信越) :2011/02/05(土) 00:56:38.31 ID:nMi6l1G6O
>>50 そうでもなかったみたいだよ
狩猟民族は結構快適な生活を送っててむしろ農耕民族のほうが苦しかったみたい
101: Dr.ブラッド(石川県) :2011/02/05(土) 01:01:28.39 ID:WX25y8Vo0
>>81 狩猟民は、時期ごとに獲物の取れる場所を移動してて割りと食料の種類豊富だったけど、
農耕し始めると土地に縛られるもんだから、いいときはいいけど、駄目でも移動できずジリ貧ってやつか。
112: スッピー(関東・甲信越) :2011/02/05(土) 01:04:18.37 ID:nMi6l1G6O
>>101 +人口がめっちゃ増え飢え、余剰生産による階級格差という
127: アフラックダック(富山県) :2011/02/05(土) 01:11:26.53 ID:8UFMhAlZ0
>>112 進化の流れでは、
・果物がたくさんあったときはチンパンジーやゴリラの祖先のような霊長類がアフリカで栄えた。
・地殻変動、特にヒマラヤ山脈の出現で地球規模で風向きが変わり、アフリカに砂漠やステップが出現、果物が少なくなった
・チンパンジーの祖先などが激減し、ニホンザルなどの祖先のマカク類が栄える。彼らは雑食だから。
・チンパンジーの祖先の中から、二足歩行して森から外へ出ていけるヒトの祖先が出現。
・ヒトの祖先が栄える。間氷期でかつ人口が少なかった頃は狩猟採集で快適な生活。格差もない。
・人口が増えるにしたがって狩猟採集で長距離を移動しないといけなくなった。
その結果農耕が発明され、持つ者と持たざる者が生まれ、今に至る。
48: ちゅーピー(京都府) :2011/02/05(土) 00:48:21.49 ID:P8KJ/oav0
基本的に飢えてたんだろ
嫌だよそんな生活
49: みらいくん(岩手県) :2011/02/05(土) 00:48:39.31 ID:7A7k42Rl0
知らない事だらけで、あらゆる物にわくわく出来たのかも
知れないと思うと羨ましい
54: サリーちゃんのパパ(関東・甲信越) :2011/02/05(土) 00:49:32.17 ID:BjlFFJ+KO
趣味とか娯楽がなかったのも現代人より寿命が短い理由のひとつ
人間はやることなくて暇だと死ぬんだってさ
55: マーシャルくん(長崎県) :2011/02/05(土) 00:49:32.03 ID:VQm6qJQi0
日本で正社員してる奴に比べればはるかに楽しい毎日だろうな
56: りぼんちゃん(東京都) :2011/02/05(土) 00:49:57.30 ID:s1HkUnKg0
エンジョイ&エキサイティングを地で行く生活してたから本人達は楽しかったはず
57: ニックン(チベット自治区) :2011/02/05(土) 00:50:06.74 ID:JJpVRPdLP
石器時代の人ってオナニーしてたのかな?
自由にセックスしてたみたいなイメージがあるけど
やっぱもてない奴は全然セックスできなかったんじゃないかな
そのうち誰かがチンコをこすってると気持ちよくなる事を発見して
後のオナニーである
61: ちゅーピー(京都府) :2011/02/05(土) 00:50:52.22 ID:P8KJ/oav0
>>57 オナニーの語源になったオナンでさえセックスしてたのにな…
65: フレッシュモンキー(徳島県) :2011/02/05(土) 00:52:06.83 ID:vUWaZCVS0
>>57 人間のチンコの形状からしてその可能性は低い
基本的に女は集団全員の所有物、カンペキな肉便器状態
のべつまくなしチンコ突っ込まれて精液が乾く暇も無いカンジだな
58: ブラックモンスター(チベット自治区) :2011/02/05(土) 00:50:10.19 ID:MmTqZKuT0
倒れそうになるまで仕事してると文明の進歩って何なんだろうって気になる
幸福度で言うと古代人と大した差がないんじゃないかって
64: ちゅーピー(チベット自治区) :2011/02/05(土) 00:51:56.22 ID:fDwmhH+80
言っておくけど
モンハンのような話は縄文時代くらいだからな?
66: パナ坊(岡山県) :2011/02/05(土) 00:52:10.80 ID:eBz5WjNi0
セックスしようにも一夫多妻制だから
活きて行くのがやっとのヤツは
メスのニワトリで代用してたって
水木しげるの漫画であったな
72: フレッシュモンキー(徳島県) :2011/02/05(土) 00:54:17.76 ID:vUWaZCVS0
>>66 旧石器時代の人類は一夫多妻を止めてたと思うよ
一夫多妻が広まったのは農耕が始まってからだし
68: スッピー(関東・甲信越) :2011/02/05(土) 00:53:28.59 ID:nMi6l1G6O
こんなに文明発達してんのになんでこんなに働いてるんだろうな
おっさんなら左翼全盛期の進歩主義史観に脳がやられてんだろうし
若年層なら所謂ゆとり教育のせいなのかどうか知らんが。
ピザポテトの無い時代に生まれるとか不幸過ぎる