1: ルネ(dion軍) :2011/01/21(金) 01:31:35.40 ID:YMR044Cq0
私もそんなノリで受けたことがあり、最初は学生8人くらいの集団面接だった。
順番に志望理由を聞かれていくなか、周囲の立派な意見に困り、最後の番となった私は正直に"まったく興味がない"ことを申告した。その刹那、会議室は静まり返ってしまった。では、君はなぜ受けにきた? 怖い目つきの面接官。「業界1位には何か理由があるはず。それを探りにきただけ」と答えた。その途端、面接官はニヤ〜リと笑い、深いため息をついた。
そして「タバコを吸う奴いるかぁ〜?」と、おもむろに灰皿を机の上に置き、気持ち良さそうに一服を始めた。明らかに面接官の雰囲気が変わった。学生はみな慌てた。面接中にタバコなんてとんでもない! とばかりに首を横に振ったが、全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。
では遠慮なく・・・と、私はひとりタバコを吸い始めると、また面接官がニヤ〜リと笑った。その後は面接官と私、ふたりでもうもうとタバコの煙をくゆらせながらのヘンな面接に。どうやら面接官は見え見えのウソが嫌いなタイプ、とてもストレートな性格の人だったようなのだ。
この時点から、面接官は業界にまったく興味のないという私ひとりにしか話しかけなくなっていた。
結果、面接通過。
「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」とは、とある大企業の人事部幹部の弁。
3秒!? 見た目じゃん! いやいや、見た目とは異なる。顔つきだ。面構えだ。その人が醸す雰囲気だ。つまり、ほぼ第一印象で決めていることになる。最初に抱いた直感をベースにしながら、さまざまな質問で学生の現在をあぶり出し、未来を推し量っていくのだ。
第一印象・直感とは、実は人間が有する能力のなかでもかなり優れたチカラであり、正しい判断にはもっとも効果的であるとさえ言われている。多くの面接のプロはこの能力に長けており、大量の学生を瞬時にさばいていく。
学生が懸命にアピールしても、着席した段階で、面接官のココロはすでに決定していることが多い。わずか3秒の勝負。
http://blogs.bizmakoto.jp/arakinc/entry/1670.html 元スレ:
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295541095/
12: レンザブロー(長屋) :2011/01/21(金) 01:36:05.56 ID:N44yq+S30
業界によるだろ
インフラとかお固い業界では
>>1みたいなのはありえない
2: サトちゃん(愛知県) :2011/01/21(金) 01:32:41.38 ID:8b2tzIni0
履歴書を見た後に顔を見てます
つまり履歴書の優劣です
3: さいにち君(福井県) :2011/01/21(金) 01:32:43.54 ID:ufh73jeU0
ただしイケメンに限る、か
5: なえポックル(山口県) :2011/01/21(金) 01:33:40.71 ID:1m/BMt4d0
面接官は占い師かなんかか
6: カンクン(長屋) :2011/01/21(金) 01:33:45.56 ID:YNO5Sx+50
もう写真だけ送って可否を決めろ
10: ヤマク君(不明なsoftbank) :2011/01/21(金) 01:35:02.70 ID:AH8ooYN6P
どういう企業だよ
13: あんしんセエメエ(長屋) :2011/01/21(金) 01:36:07.25 ID:xASXBunh0
こういう話ってイライラするな
16: ヤマク君(関西地方) :2011/01/21(金) 01:36:40.03 ID:pS+u0Ca/P
>>13 自分は関係ないからって好き放題適当な事書くからな
15: でパンダ(兵庫県) :2011/01/21(金) 01:36:16.83 ID:k2WTRM7h0
自分大好きな文章だなマジきめぇ
18: ビタワンくん(東京都) :2011/01/21(金) 01:36:45.74 ID:HMlQfS6Q0
冷やかしで外食とかブラック企業受けても楽しそうだな
21: ウルトラ出光人(dion軍) :2011/01/21(金) 01:37:22.54 ID:m78f9Kf10
自分は選ばれたよ、という自慢トークから始まる必要あんのかこの記事
23: マックライオン(石川県) :2011/01/21(金) 01:37:58.42 ID:bwm1Fl6z0
身内にも似たような経験がある人がいるけど
集団面接で1人ずつ言っていく中で
ふ〜ん、ふ〜ん、ふ〜ん、ドアホ!、ふ〜ん
みたいな感じだけだったらしいけど、怒鳴られた奴だけが面接通って採用されたと言ってたな
28: あゆむくん(鹿児島県) :2011/01/21(金) 01:39:14.85 ID:f61gjVZV0
そこまで先見の明があるのならコイツに政治家選ばせりゃいいんじゃね?
29: ヤマク君(チベット自治区) :2011/01/21(金) 01:39:47.90 ID:XCDiolhzP
だから日本企業は世界で負けてるのかw納得だわw
31: あんしんセエメエ(長屋) :2011/01/21(金) 01:40:20.88 ID:xASXBunh0
まあ大学だと冴えない奴はやっぱ顔つき違うけどな
32: きららちゃん(長屋) :2011/01/21(金) 01:40:25.04 ID:4iV0zwEh0
まぁ一緒に仕事したいやつ選ぶ訳だし嘘つきはとりたくはねぇだろ
33: カンクン(長屋) :2011/01/21(金) 01:40:39.06 ID:YNO5Sx+50
優秀な人事担当者を集めたいとなって
こういうやつらを一堂に集めたらどういうのが選ばれるんだろ
34: おれんじーず(徳島県) :2011/01/21(金) 01:41:30.75 ID:oa5itUO00
面接行く前に10日間断食しろ
で、前日はしっかり食って、オナニーせずに面接に行け
これで頬が痩せて精悍な顔つきになる
39: しょうこちゃん(神奈川県) :2011/01/21(金) 01:41:58.50 ID:O7rHtcmQ0
頭の良さそうな面構えのイケメンは頭良いよな
45: カンクン(長屋) :2011/01/21(金) 01:42:59.67 ID:YNO5Sx+50
>>39 そりゃリア充にもなれるわってやつね
俺がそういうやつらに出来ることといったら妬みしかない
41: ハッケンくん(鹿児島県) :2011/01/21(金) 01:42:23.67 ID:/+PxPdyW0
ニートは顔でわかるとかお前ら言ってたじゃん
それを発展させただけだよ
44: あるるくん(新潟県) :2011/01/21(金) 01:42:52.23 ID:mGe/5QDu0
タバコの下りで爆笑したw
これシュールコントだろw
47: おれんじーず(徳島県) :2011/01/21(金) 01:44:29.87 ID:oa5itUO00
そういや、イケメンだけど頭が悪いって奴は身の回りにいなかったな
馬鹿そうな顔で、本当に馬鹿な奴は多いのに酷い差別
51: あるるくん(新潟県) :2011/01/21(金) 01:45:08.45 ID:mGe/5QDu0
48: きららちゃん(長屋) :2011/01/21(金) 01:45:01.32 ID:4iV0zwEh0
髪型だいじだな
たぶん来年あたりで就活カットが流行る
49: でんちゃん(宮城県) :2011/01/21(金) 01:45:02.60 ID:/gE0LCyq0
生まれ持ったものなのにどうしようもないよね
中身はどんなものだろうと3秒外見見ただけで判断しちゃうんだへー
56: やまじちゃん(新潟県) :2011/01/21(金) 01:45:58.28 ID:SpS4lCFFP
>>49 よく読め
雰囲気だ。ブサメンでも、こいつ仕事できそうだな〜って奴いるだろ
面構えだよ
61: でパンダ(兵庫県) :2011/01/21(金) 01:46:50.37 ID:k2WTRM7h0
78: やまじちゃん(新潟県) :2011/01/21(金) 01:50:21.90 ID:SpS4lCFFP
>>61 例えば引きニートが一年、世界一周の旅に出て色んな人と会ったとしたら
顔つき絶対変わりそうだろ?極端に言えばそういうもんじゃね
一年前のヒキニートと、人と出会って成長したニートの顔付きは絶対違う
まぁこの記事はアホ臭いけど
50: ザ・セサミブラザーズ(茨城県) :2011/01/21(金) 01:45:05.05 ID:667qrGIU0
>>>>全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが
いつの時代の話だよw
今は喫煙者は真っ先に落とされる時代だぜ
52: ヤマク君(catv?) :2011/01/21(金) 01:45:19.43 ID:oZpj05iEP
いくら理論武装したって結局はこんな程度だってことだな
55: アッピー(新潟県) :2011/01/21(金) 01:45:36.37 ID:SOJAkCGc0
こんな大物みたいな面接官がいるわけねえだろ
そんなやつがいたら人事部にまわさねえだろ
57: 暴君ベビネロ(埼玉県) :2011/01/21(金) 01:46:18.04 ID:m1f93A930
>「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」とは、とある大企業の人事部幹部の弁
何様だよ死ね
58: ヤマク君(東京都) :2011/01/21(金) 01:46:24.79 ID:e3aemoOfP
>業界1位には何か理由があるはず。それを探りにきただけ
説明会でやれって言われてぶっ飛ばされるわ
59: メガネ福助(福岡県) :2011/01/21(金) 01:46:32.06 ID:xOZY3k7l0
3秒で内面がわかるとか、どんだけライフラインだよww
67: サリーちゃんのパパ(兵庫県) :2011/01/21(金) 01:47:43.04 ID:d7vV8osI0
確かに面構えで分かるな 3秒もいらん
筆者
74: カンクン(長屋) :2011/01/21(金) 01:49:15.78 ID:YNO5Sx+50
>>67 典型的な昼間っからパチ屋にいるババァの顔
69: デラボン(神奈川県) :2011/01/21(金) 01:47:46.68 ID:ohHttOwe0
>学生はみな慌てた。面接中にタバコなんてとんでもない! とばかりに首を横に振ったが、全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。
ふくらんで見えるような所にタバコ入れて面接受けるバカがどこの世界にいるんだ?
76: ザ・セサミブラザーズ(茨城県) :2011/01/21(金) 01:49:57.09 ID:667qrGIU0
72: でんちゃん(チベット自治区) :2011/01/21(金) 01:48:59.26 ID:vHj0ius30
>私は正直に"まったく興味がない"ことを申告した。
この手合いを評価する奴は、自分は有能との思い込みが激しい無能
73: カッパ(神奈川県) :2011/01/21(金) 01:48:59.82 ID:ec9uv1/V0 BE:1802466465-PLT(18001)
いい加減新卒一括採用とかやめない?
働いた経験も無い新卒の学生が優秀かどうかなんて、
たった数十分面接しただけで
分かるわけないだろ
81: 大阪くうこ(大阪府) :2011/01/21(金) 01:52:12.33 ID:qHWLP3iY0
面接官も、まったく興味がない事くらい分かってて、あえてどんな気のきいた嘘言えるか試してるんだと思ってたけど違うの?
82: あるるくん(新潟県) :2011/01/21(金) 01:52:39.29 ID:mGe/5QDu0
85: mi−na(三重県) :2011/01/21(金) 01:52:54.83 ID:Bcjn3ScJ0
これはブサメンなのに彼女つきと通じるところがあるのではなかろうか
86: MONOKO(神奈川県) :2011/01/21(金) 01:54:00.97 ID:5oEkLhfZ0
面接のプロっていうけど、企業に面接課なんてあるっけ?
89: Mr.コンタック(東京都) :2011/01/21(金) 01:54:36.50 ID:IdHzRWFp0
実際、見た目がマトモでも中身がクズな奴は、ドア開けて入ってきた瞬間わかる
立ち姿に知性が感じられないんだ
90: いっちゃん(千葉県) :2011/01/21(金) 01:54:48.77 ID:AETWSqtP0
3秒で決まるなら無駄な時間かけないで
雰囲気だけみてさっさと結果を報告したほうが学生にとっても回転が速くていいだろ
92: やまじちゃん(チベット自治区) :2011/01/21(金) 01:56:12.70 ID:/40dUVPSP
人を見た目で判断するような奴はその人の肝心な部分を見逃してる事が多い
95: 小梅ちゃん(関西地方) :2011/01/21(金) 01:57:40.04 ID:qrEG6wSh0
記事はアホ丸出しだけど、面構えは結構嘘つかない
まあ技術職には関係ないけど
97: ぺーぱくん(三重県) :2011/01/21(金) 01:58:25.13 ID:kBXGB7vq0
原因と結果が逆
顔がいい奴は褒められたり自信が持てるから賢くもなれる
先天的な形質が後天的にも影響するんだよ
98: 健太くん(新潟県) :2011/01/21(金) 01:58:26.53 ID:K5f0auV80
人事の二枚舌
人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」
人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
はい吸いますってなるのはどーなの
別に面接みたいなしっかりしないといけない時に吸いたくもないだろ、アホか。
ちなみにこの企業は多分大した事ないわ
そもそもさ
企業価値とか見てんのか、学生どもは。
はっきし言って人事のご機嫌なんかとる必要ないわ。
いかに金を稼ぐか、会社に利益をもってこれるか
この2点だけ押さえてる奴が優秀なのはがち
歯車募集系の企業とか何が楽しいのって思うけどね。
ま、人それぞれだが。
技術/営業部長との面接・面談 → 本番
社長/役員との面接・面談 → 顔合わせ
こんなもんだよ(主に製造業とかの場合)。
もちろん、技術や営業という
「会社にとっての主戦力人員」限定だけどね。
(技術/営業は近接する他の職種も含まれる)
どれが重要ってわけでもなく
3段階のどこかで気に入られればOKだし
どこかで嫌われると終了する可能性が高い。
例えば、技術部長に見込まれた場合
残り二つの評価が悪くても、技術部長が通してくれる。
「面接」という場で非常識な「喫煙」という行為をする時点で面接官も学生もクズ。
入社した後でもそんなことをしながら働く気か?