1: エネゴリくん(兵庫県) :2010/11/10(水) 14:06:03.50 ID:qjyhyEHF0 BE:776751146-PLT(12431) ポイント特典
2: チィちゃん(関東) :2010/11/10(水) 14:07:29.10 ID:nonLcl9QO
死ね
3: かもんちゃん(千葉県) :2010/11/10(水) 14:07:29.59 ID:uiVdyQ9V0
なんなら俺が代表して行ってやってもいいぞ
4: ヒーおばあちゃん(関西地方) :2010/11/10(水) 14:07:54.28 ID:mQ06ifh20
APEC終わるまでは態度保留ってだけだろどうせ
さすがにこんな要請受け入れられるわけないだろ
・・・ないよね?
49: リスモ(千葉県) :2010/11/10(水) 14:21:20.43 ID:5fRzCnr90
>>4 中国と欧米諸国が対立する場合、日本は欧米諸国につくと思うよ。
今までずっとそうだった。
逆に、アメリカの意志を無視して中国に味方した事って、今まであるかね?
67: サンコちゃん(京都府) :2010/11/10(水) 14:24:45.73 ID:l496A8Jq0
87: パナ坊(神奈川県) :2010/11/10(水) 14:30:41.00 ID:086JBoCa0
92: チカパパ(東京都) :2010/11/10(水) 14:32:19.82 ID:7GYsIFNE0
>>87 そんなことになったら
力づくでも与党の座からひきずりおとす必要がある
暴力に訴えても
有事の際には
6: トドック(catv?) :2010/11/10(水) 14:08:12.11 ID:D1uHxYZnP
不参加にしたら国内の対中感情がますます悪くなる
中国は諸外国と戦争したいのか?
7: ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区) :2010/11/10(水) 14:08:45.48 ID:I6p9T5G+O
アメリカの犬と呼ばれていた時代が懐かしいな
10: ミーコロン(山形県) :2010/11/10(水) 14:09:59.07 ID:gr8SLNmy0
見てるからなちゃんと出ろよ。
11: じゃが子ちゃん(大阪府) :2010/11/10(水) 14:10:04.74 ID:bWX5nOVz0
適切に判断ってこんなことしか言えないのか
おわってんなみんす
12: MiMi-ON(大阪府) :2010/11/10(水) 14:10:12.39 ID:ZI22LfFu0
じゃあ政治家じゃなくて別の日本人を出席させればいいじゃん
16: トドック(catv?) :2010/11/10(水) 14:11:45.19 ID:KwaAj+iwP
平和を希求する憲法を持つ国なら参加する
骨抜きにされたポチ憲法を持つ国なら不参加
17: アンクルトリス(東京都) :2010/11/10(水) 14:11:50.52 ID:k3ClUYOd0
これやったらガチで失望する
18: パナ坊(神奈川県) :2010/11/10(水) 14:12:36.41 ID:086JBoCa0
これに従ったらシナの属国って宣言するようなもんだな
自衛隊はクーデター起こしていいよ
21: アストモくん(東京都) :2010/11/10(水) 14:12:58.83 ID:HU37De8W0
そもそも日本政府は日本に関係ない授賞式にいつも参加してたのか?
23: 大崎一番太郎(不明なsoftbank) :2010/11/10(水) 14:13:34.64 ID:TG2zVHd1P
前門のオオカミ後門の虎すなあ、民主党
25: 大崎一番太郎(北海道) :2010/11/10(水) 14:13:41.24 ID:VN/1Ayc5P
民主党なら中共の要請を受けかねないと思わせる安定ぶり 流石民主党
27: トドック(大阪府) :2010/11/10(水) 14:13:46.50 ID:Itvf4TafP
おぉっと!?日本の人権団体は何故か揃いに揃ってこれを華麗にスルーだと!?
37: ミルーノ(鳥取県) :2010/11/10(水) 14:16:02.08 ID:8s8zDloW0
28: リボンちゃん(チベット自治区) :2010/11/10(水) 14:14:15.59 ID:zTs1nROY0
発展途上国だから先進国の義務である事はしないアル、ってつい1年ほど前に
言ってたのに1年たったらアメリカよりも発言権が大きくなるんですね
31: おたすけケン太(内モンゴル自治区) :2010/11/10(水) 14:14:55.38 ID:CodOesKjO
今すぐ解散総選挙しろ
33: 戸越銀次郎(鹿児島県) :2010/11/10(水) 14:15:15.53 ID:HwfCs1sL0
適切に判断するなら今すぐ総辞職しろ
34: ミドリちゃん(東京都) :2010/11/10(水) 14:15:47.38 ID:6jvkmUEO0
そういえば日本って国連の人権憲章につい最近まで同意してなかったんだよな
さすが奴隷国家(笑)とか思ってたが
その点からしてもあり得るといえばあり得るのかw
クズだなー
48: チップちゃん(関東・甲信越) :2010/11/10(水) 14:20:35.47 ID:lttUcHhlO
>>34 人権国家達が持て余してる難民を押し付けたがってるの見え見えだったからな
35: ミスターJ(岡山県) :2010/11/10(水) 14:15:51.31 ID:iP2Ku5440
毎日何かしらやらかしてるなこの人達は
38: にっきーくん(関東・甲信越) :2010/11/10(水) 14:16:08.68 ID:WMGhkVE6O
はやく人権屋は騒げよ
39: つばさちゃん(山梨県) :2010/11/10(水) 14:16:32.76 ID:smjoZjmA0
最近はフランスカネに目がくらんで中国にはダンマリだ、とかいう記事がアサヒに
あったような気がするが、ガセだったか。
102: せんたくやくん(長屋) :2010/11/10(水) 14:35:36.14 ID:UXLgW3vD0
>>39 いやフランス政府が中国を大歓待してたのは事実。出席拒否の可能性もかなり高かった。
フランスメディア・世論が猛反発して撤回したんだろ。
45: 大崎一番太郎(長屋) :2010/11/10(水) 14:18:50.13 ID:VoOZySI9P
この要請があったことを公表した事だけは評価してやる
46: ベイちゃん(チベット自治区) :2010/11/10(水) 14:19:02.84 ID:2eyWg/t90
石原都知事 「・・・いや、俺が出るからー サーモンいっぱい食ってやる! (目シバシバ)」
50: せんたくやくん(岡山県) :2010/11/10(水) 14:21:43.78 ID:8J7ctpk/0
APECが終わるまで曖昧にしてるだけだよな?
まさか本気で考えてないよな?
52: せんたくやくん(北海道) :2010/11/10(水) 14:21:57.50 ID:JRR/5LFaO
ノーベル賞は何もしていないオバマにやってから格が落ちたよな
58: チップちゃん(関東・甲信越) :2010/11/10(水) 14:23:33.74 ID:lttUcHhlO
>>52 あれは黒人大統領を誕生させたアメリカ国民に与えられたようなもんだろ
79: カナロコ星人(catv?) :2010/11/10(水) 14:28:39.54 ID:WMhCmFRu0
>>58 海外派兵が評価されたんだよ。
授賞スピーチみただろ?
53: おにぎり一家(山形県) :2010/11/10(水) 14:22:08.23 ID:BUyTSUSa0
適切に判断ってなんだよ、出席しなくても正しい判断だとか言うための前フリかよ
60: ケズリス(広島県) :2010/11/10(水) 14:23:59.68 ID:6NkmNepn0
民主主義国家が共産党の脅し乗って民主主義運動家を評価しない
マジで民主党は名前を変えるべき
61: メロン熊(catv?) :2010/11/10(水) 14:24:11.67 ID:C7bXhrSG0
10年100年と国家は続いていく
それを考えて行動してほしい
62: おもてなしくん(チリ) :2010/11/10(水) 14:24:17.33 ID:egaAUWjJ0
これで行かなかったらもう完全に日本終了
65: ガリガリ君(内モンゴル自治区) :2010/11/10(水) 14:24:41.33 ID:JZSb06XgO
そりゃ中国の属国だもん
66: Happy Waon(東京都) :2010/11/10(水) 14:24:41.64 ID:uxPFj20l0
前田さん保身考えるならそれこそ行けよ
民主党に未来はないぞ
68: 黄色いゾウ(茨城県) :2010/11/10(水) 14:24:50.58 ID:mXDBr+280
今フランスはは胡錦濤大歓迎ムードだけどな
フランスにとって中国は日本以上に重要な国だよ
72: おにぎり一家(山形県) :2010/11/10(水) 14:26:39.26 ID:BUyTSUSa0
日本政府が出席しなかったら日本人科学者は全員海外流出 か?
74: ほっしー(福岡県) :2010/11/10(水) 14:26:55.31 ID:yoy30k130
俺テレビ見ないから分からないんだけど、中国側からこんな要求があったこと自体
ちゃんとニュースで報道されているのか?
77: やじさんときたさん(東京都) :2010/11/10(水) 14:28:19.38 ID:Q50XEdiM0
>>74 報ステで報道されてたよ
古館が大きなおせわだって言ってた
75: きのこ組(長屋) :2010/11/10(水) 14:28:03.97 ID:+58TT0aA0
>>「適切に判断したい」
なんだこの返答
頭おかしいだろ
76: マーシャルくん(愛知県) :2010/11/10(水) 14:28:18.51 ID:uHr1r7IF0
ウケの悪いことを確実に実行しようという場合には、「適切に判断したい」などと
質問の答えをはぐらかします。朝鮮学校もそう。
78: パム、パル(茨城県) :2010/11/10(水) 14:28:26.02 ID:eytzywqg0
もうそろそろ日本でようぜマジで
82: Happy Waon(東京都) :2010/11/10(水) 14:29:33.39 ID:uxPFj20l0
80: メロン熊(catv?) :2010/11/10(水) 14:29:21.91 ID:C7bXhrSG0
自由主義諸国にも足元みられる
日本はチキンだってね
今年以降ノーベル賞は激減するだろう
83: おぐらのおじさん(広西チワン族自治区) :2010/11/10(水) 14:29:54.18 ID:SNQ0jGWGO
これはシナに言われた通り行かない方がおもしろいな
世界中から日本が非難されるw
84: こうふくろうず(中国四国) :2010/11/10(水) 14:30:04.52 ID:8VwJUWqS0
恫喝するのは中国と仙石だなwww
85: 和歌ちゃん(東日本) :2010/11/10(水) 14:30:23.50 ID:9cPrJXC40
参加しなくてもいいんじゃねえの
ノーベル平和賞(笑)ってアメリカの平和に貢献する輩を称える賞だろ
98: おにぎり一家(愛知県) :2010/11/10(水) 14:34:10.41 ID:iJdYNv6E0
中国はどういう権限があって、日本に不参加を求めてるの?
ノーベル平和賞の授与式って、あの中国の人だけなんだっけ?
99: とびっこ(兵庫県) :2010/11/10(水) 14:34:40.82 ID:wiR7U+fW0
>>98 権限は知らんけど主要国のほとんどに要請してる。
101: Happy Waon(大阪府) :2010/11/10(水) 14:35:02.73 ID:QVW3QOJF0
なぜ政府がここまで中国に脅されているように皆の目に映るのか
その答えは中国に進出している企業にある
こいつらをまずはどうにかしなければいけない
ではその代表の企業とは一体どこなのかよく考えてみよう
103: チカパパ(東京都) :2010/11/10(水) 14:37:17.92 ID:7GYsIFNE0
>>101 トヨタ?
いずれにせよ日本の未来を考えたら
経団連と経済同友会は二度と復活できないように
潰すべきだ
左派の民主党なんて、そういうことをやらなければ
何の存在意義があるんだ
105: メロン熊(catv?) :2010/11/10(水) 14:40:50.03 ID:C7bXhrSG0
>>101 現地行ってる奴らは日本人よりずっと中国人の性癖をわかってるよ
日本政府が強硬に出ればさっさと引き上げる
113: トドック(神奈川県) :2010/11/10(水) 14:48:02.27 ID:j5j4YiNeP
即答できないようじゃダメなんだよ。
「中国に配慮して欠席」
以外の言葉が出るとは到底思えない
スケジュール的に出席は厳しい
とかのいい訳位は流石にするだろ
売国エンジン絶好調ってかw
鳩がマシに見えるのは異常だろ・・・
どんな時も大量のSPと、取り巻き連中を傍に置いとけよ。
国民総怒り状態だろ、マジで。
まぁ何かあっても自業自得だな。
てか前原は右寄りだし、仙石とかだったら要請があったこと事態を言わなかった予感。。。
喧嘩は嫌いだよな、
もちろん俺のお願いは聞いてくれるよな、
俺の嫌がることをするわけないよな、
いじめられっ子じゃん。
民主が言ってる国益って、そういう意味なんだろうな。