1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:19:47.88 ID:G99GC4o50
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:21:14.05 ID:hQ/98W6M0
肉焼いたら焼肉なのか?
>>1 定義がわからん出直せ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:25:06.41 ID:XGR0YNl/0
>>6 韓国の人は基本的に豚のバラ肉を焼いて食べるよ
キムチとの相性がとてもいいと思うよ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:35:11.31 ID:xy/KIpgO0
In North America, China and Taiwan, Yakiniku is also referred to as either "Japanese barbecue" or "Korean barbecue" due to its Korean origins.
おい
>>1、ウィキペディアにはこう書いてあるじゃないか
ついでにホルモン焼きは戦後に朝鮮から関西に伝わったと書いてあったぞwww
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:40:08.16 ID:xy/KIpgO0
おーい、
>>1よ、
>>71にリアクションよろ
特にこの部分に注目してね
>>due to its Korean origins.
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:46:34.38 ID:tjp4mSIPO
>>1 起源主張すんなよ
朝鮮人みたいではずかしいから
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:48:13.77 ID:8X4M2ikD0
残念なことに焼肉の起源は日本だったんだよ・・・ソースは
>>1 233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:17:33.85 ID:VJdgybVjO
>>1 日本起源はわかったけど、ちょっと必死過ぎる
一生懸命な今の君はファビョるという言葉がピッタリだ
日本の外交はそれくらい強気になって欲しいが
313: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:40:24.80 ID:Tnk4VAmMO
Googleで調べたことが全て真実だと思ってる気持ち悪い
>>1がいると聞いて。
焼肉の起源なんかどっちでもいいわハゲ。
起源厨きめぇんだよ
319: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:41:07.50 ID:xy/KIpgO0
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:20:46.91 ID:hBp9bCd80
じゃあ機動刑事ジバンは?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:21:54.84 ID:8X4M2ikD0
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:04:03.86 ID:C7TCdrEkP
>>2 でくそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:23:25.20 ID:yNSoBHX+O
たしかに料理としては日本発だが
肉を焼くこと自体は原始時代からだぞ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:23:25.14 ID:zcwpq7QA0
起源が日本てのはおかしい
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:23:26.52 ID:OAxetqkaO
岸辺四郎も韓国じゃなくて日本起源だボケって言ってたよね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:23:26.77 ID:GVlVlTHU0
え?モンゴル起源だろ?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:24:19.12 ID:G99GC4o50
>>13 だーーーーかーーーらーーーー料理してだよ黙ってろよ馬鹿は
>>14 え?え?え?何がおかしいの?
>>16 は?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:25:27.54 ID:zcwpq7QA0
>>21 肉なんてどこの国でも焼いてるだろ
それこそ韓国のやってる起源ねつ造みたいなもんじゃないか
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:27:10.59 ID:G99GC4o50
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:28:17.64 ID:zcwpq7QA0
>>34 炭火焼き肉の起源は日本であって焼き肉全体の起源は世界中にあるだろ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:23:57.27 ID:DjzBqUL+O
寿司も起源は日本でないとかって世界まるみえでやってたぞ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:25:29.60 ID:GVlVlTHU0
>>19 あったなー
ベトナムかどっかの発酵食品が元なんだっけ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:25:51.88 ID:y+8Qkplu0
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:34:47.28 ID:4jYmHW/S0
>>28 魚類と米を発酵させたふな寿司という保存食みたいなのはアジア全域で広く食べられてたけど、
新鮮な切り身を載せ始めたにぎりずしは江戸時代から。当時は庶民の食べ物で身分の高い武家は食わなかった
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:30:26.83 ID:zcwpq7QA0
BBQはなんなんだ?
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:31:59.93 ID:rVEyug1BP
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:34:24.83 ID:ka+yPr5X0
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:34:59.23 ID:zcwpq7QA0
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:30:43.46 ID:D6cVFX0K0
塩で食うのがうまいに決まってるだろ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:31:12.78 ID:8X4M2ikD0
冗談が通じてない人多すぎだろどうなってんだよこれw
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:31:19.17 ID:KHDIyuOp0
岩塩で食うのが上手いよなぁ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:38:12.70 ID:rVEyug1BP
キムチも起源は日本(豊臣秀吉)なのに、韓国料理扱いされる不思議
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:40:00.82 ID:ldpLF7h5P
バーベキューも炭火で焼くわけだけど
これってどっかの軍隊が起源だよね?
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:43:13.30 ID:Y8yVbP5i0
起源がどこだろうと大して興味ないけど、たかが焼肉にどうしてこうも拘るのか
あと自分に都合の悪い意見を全部在日で片付けるのは頭悪そうだからやめておいたほうがいい
典型的なインターネットで真実を知ってしまった人(笑)みたいだ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:43:11.23 ID:8X4M2ikD0
入れ食いとはこのことか
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:43:39.45 ID:zcwpq7QA0
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:44:29.76 ID:xy/KIpgO0
It is thought to have originated from horumonyaki, a dish of grilled offal, invented by Korean immigrants
in the Kansai area after the Second World War.
ホルモン焼きについて
在日朝鮮人から広まったと明確に記述してあるぞ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:45:08.27 ID:zcwpq7QA0
>>110 印刷用ページとかメニューにあるだろうからアドレス張ってくれ
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:47:02.40 ID:xy/KIpgO0
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:49:53.90 ID:zcwpq7QA0
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:52:00.95 ID:G99GC4o50
>>124 うぃきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うきーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うききーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日「ソースはwikipedia」(キリリリリリッ
みなさーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しってますかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在 日 は wikipedia を ソ ー ス に 真 実 を 語 り ま す
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww笑わせんなマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:44:30.74 ID:6DTSYSBo0
焼肉食いたくなってきた
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:49:11.67 ID:KfRoz2HmO
うまけりゃ起源なんてどこでもいいよ
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:52:05.92 ID:Og/DRh/30
バーベキューと焼肉って何が違うの?
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:54:38.02 ID:8X4M2ikD0
>>144 BBQはソース大会とかあるし、より進化したエンターテイメント性が加味されているスポーティな食事
アメリカンのAVとかスポーティだろ?それと同じ
ヤキニクは普通
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:55:35.53 ID:Y9NGLMyq0
>>151 BBQみんなで楽しく
焼肉みんなで楽しく
あっれ…
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 08:52:44.27 ID:zcwpq7QA0
237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:19:49.44 ID:tjp4mSIPO
正直外人に「日本の文化で思い当たるものあげろ」って言われて。あげる人いるの?
日本起源なのは確かだけど、文化文化うるさいよね。
そんなに韓国に意見あるなら韓国の掲示板いけよ。
キムチ臭くなるからVIPでやるな。
やべぇwwwwマジレスしたったwww論破?www論破?wwwwwwwwww
239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:20:46.15 ID:1dJemnP+0
242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:21:28.84 ID:8X4M2ikD0
本場韓国と船場吉兆って響きと胡散臭さが似てるね
243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:21:32.07 ID:xy/KIpgO0
253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:24:19.52 ID:DhOYDVM20
>>243 韓国起源にしては「yakiniku」なのな。おかしくね?w
wikiはもちろん韓国人も編集できるから真に受けるのはなぁ
日本が絶対起源!と言うわけでもないけどさ
260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:26:34.68 ID:E8VhQY+SP
>>253 中国起源のラーメンは今ramenとして世界で人気ですよね。
263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:27:06.25 ID:xy/KIpgO0
>>253 いや、これyakinikuのページだから
てか一般的に日本のyakinikuの方が世界に広まったのが早いので、この呼称が一般的になっただけ
293: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:35:41.89 ID:+k9mujxaO
>>253 少なくとも韓国が、牛肉食い始めたのは、ごくごく最近だよ
カレーライスみたいなもんだよ
日本統治時代に焼肉が半島に伝わり、
半島風にアレンジ(葉っぱとコチジャンで食う)
カレーの発祥はインドだけど、カレーライスは日本
韓国風焼肉は韓国、
ということ
この辺で丸く収まるだろう
254: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:24:28.16 ID:8X4M2ikD0
>>243 馬鹿馬鹿しくて誰も相手にしてないんだよ
みょうな起源主張してる人々とか、ジャングル奥地の部族ですら哀れみの眼差しを向けソっとしておく
246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:22:27.11 ID:AZ+fP7ujO
しかし韓国人含め外人が握った寿司は食いたくないな
ちゃんと日本で修業してるなら考えるけど
焼肉屋は頼みもしないのにキムチ出してくるしな
浅漬けを出せ
251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:23:29.50 ID:8d/84yuW0
ところで、何で今日が体育の日なのか知ってるか?
アジアで初めて開かれた東京オリンピックの開会式の日(10月10日)を祝日にしてたんだ
でも、2000年のハッピーマンデー政策で、10月の第2月曜日になってしまった
このように、日本文化は柔軟にかつ合理的であるべき
302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:37:19.66 ID:8t1DfhrM0
焼肉を今の形にしたのは日本かもしれないけど
肉を焼いて味付けて食うことなんて昔から世界中でやられてたことだろ
308: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:38:32.52 ID:JLCIZbcZ0
焼肉食いたくなってきた
318: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:40:59.75 ID:qVcRiFlMO
肉を焼くだけだろ?wwwそんな起源なんていらねえwww
323: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:44:14.92 ID:C7TCdrEkP
ああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんん
まいんちゃんカワイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
326: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:45:11.40 ID:C7TCdrEkP
ごめん誤爆
328: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:45:17.59 ID:LgVntRKhO
ビールの起源はエジプトだが、
ビールの本場はドイツ
これを否定しないのならお前の主張は妄言
これを否定したらお前の論理破綻
はいロンパ^^
329: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:45:21.02 ID:8X4M2ikD0
冷麺は盛岡が起源だし
330: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:45:25.64 ID:BMxVWFkRO
焼き肉は偉いよ、男と食っても旨いから
331: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:45:56.46 ID:vU4UV/L4O
でも確かに肉焼いてタレに付けて食うだけの料理が
韓国起源の料理になってるのもおかしいな。
韓国の焼肉が一番美味いみたいなイメージになってるし。
あんなもんどこで焼いても一緒なんじゃ?
335: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:47:40.45 ID:DQ7JGhp1O
うまい焼肉食えたらどこでもよくね?
あるかしらないけどアメリカでもフランスでも
337: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:48:20.34 ID:C7TCdrEkP
アメリカの照り焼きソースで食うBBQは最高
344: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:49:47.31 ID:+ihuI9Cw0
焼肉のタレを使って焼くと、焼いてから付けるのと比べて味がしっかり付いて美味しいんだよな
349: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:52:03.36 ID:8X4M2ikD0
>>344 タレがうまいんだしなタレが
どうでもいいがハサミで肉切るのが嫌でしょうがない
ハサミの接合部に汁とか入りそうでたまらん
355: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:56:38.80 ID:DWKSY2nb0
日本人が日本発祥って思ってる食いもんで
実は違いますってのある?
357: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:57:33.08 ID:r+e/StbB0
358: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:58:14.53 ID:8X4M2ikD0
378: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:16:33.12 ID:xy/KIpgO0
>>355 醤油、味噌、豆腐
数え上げたらキリないだろうな
356: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:57:05.20 ID:hf0t3OpXP
県外にでて地元の餃子を浜松餃子っていうとかTVで知ったけど、あれは本場って言っていいの?
361: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 09:59:37.66 ID:+ihuI9Cw0
てんぷらまじかよ
あのゴルバチョフも鰻のてんぷらをおいしいと言っていたのに
362: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:00:01.52 ID:hP2j/ptRO
正直盛岡冷麺も韓国から伝わって来たって地元の番組で言ってたしなwwwww
でもいくらお隣さんが「それは我が国が起源スムニダ」って言ったってもうアレンジし過ぎて原点からかけ離れ、新しいジャンルとしてできはじめているお。
365: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:03:50.43 ID:+k9mujxaO
ドイツ風、韓国風、イタリア風○○
とか言えないのが、起源名乗っていいんジャマイカ?
その意味で寿司は凄い
例えようがない
372: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:10:24.49 ID:r+e/StbB0
ついでにカレーライスは日本が元祖。
焼き肉は・・・基準が難しいが期限は日本じゃないな。残念ながら。
辛味をあまりつけないのが日本風アレンジ。←つまり日本の。
辛味+サンチュ系が韓国の元祖。←つまり韓国元祖。
冷麺そのものは韓国由来だが、
『盛岡』冷麺は盛岡アレンジ。
おまけにもう一つ。
鰹節は完全な日本食です。
結論。
日本食は他国の食文化のアレンジが多いがその中で立派に成長していること
を踏まえると、日本食は起源なんかどうだっていい。
375: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:14:03.78 ID:XguEm4sHO
うどんで例えたら、韓国は香川県みたいなもんでしょ
起源でもないけど異常に店が多いと
381: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:17:11.74 ID:r+e/StbB0
>>375 僕は香川出身です。
その通りです。ただ単に店が多いだけ。別に起源でもなんでもない。
さっきも書いたが起源も元祖も料理に必要な要素じゃない。
強いて言えば起源だ元祖だって言えば少し客が増える程度。
まんじゅうやようかんの元祖争いじゃないんだから日本だいや韓国だなんて見苦しいの一言につきる。
美味しく食えればそれでいいじゃん。
380: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:16:42.20 ID:C7TCdrEkP
ローマに魚さばいて刺身にして魚醤かけて食う料理あるらしいよ
384: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:19:08.15 ID:DQ7JGhp1O
日本と韓国の焼肉はどっちがうまいの?
387: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:20:41.85 ID:+k9mujxaO
焼肉の起源は、食う、ところまで遡る
人類が初めて火をおこした場所が、
焼肉の起源だと思う
反論ある?
389: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:21:33.45 ID:MX2Whv/t0
>>387 山火事で焼けた獣食ってたやつがいたかもしれないって反論しとく
391: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:22:58.84 ID:xy/KIpgO0
>>387 焼肉はカットするのも技術いるし、食べる際にもソースかけたりするちゃんとした料理なので
ただ肉焼いて食うのとは違うわな
390: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:21:48.77 ID:7Em0TRfBO
焼き肉"食べ放題"なら日本が初めてじゃないの?焼き肉だけなら西洋がBBQやってたのが日本に伝わって肉食う文化が広がったって感じだが、鹿やら猪を狩猟してたところもあるからわからん
394: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:27:46.96 ID:jW0/9l98O
アナニーや床オナは?
395: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:28:21.68 ID:MX2Whv/t0
396: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:31:35.81 ID:r+e/StbB0
『刺身』の元祖ってか起源は確かに日本が最初
魚を生で食う料理なぞ掃いて捨てるほどあるが、
刺身という文化は日本が最初。
魚を切って醤油とかかけてわさび乗っけて食べる。
今といっしょですな。
すしはもともと外国からの献上品が発展したもの。
つまりにぎりずしは完全に日本のもの。
『すし』は外国といっても間違いではない。
399: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:33:10.21 ID:MX2Whv/t0
>>396 最初は生姜や辛子酢で食ってたんじゃね?
397: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:32:08.05 ID:+aekb/6x0
肉焼いただけに機嫌もクソもねーだろうが
アホだろ
405: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:59:27.87 ID:KSXUMUKBO
404: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:57:50.31 ID:cRDhPpXq0
いい肉をあんなにタレまみれにするなんて、韓国ではよっぽど悪い肉使ってたのか?
406: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 10:59:36.70 ID:HtTqUltfO
日本人なら魚と野菜食ってりゃいいんだよ
407: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/11(月) 11:00:32.69 ID:4Gu0IjrYP
肉が圧倒的に世界一美味いのが日本
聞いたことがある。
ただ、室内で焼き肉ができるように無煙のシステムを作ったのは
日本人。
取り敢えず1以上に粘着しているこいつはキモイ。
まあ、こんなものの起源とかはどうでもいいが。
何か一拵えしたものを日本人が作ったとかシステムを作ったとかいうのならまだしも
あと英語版wiki上げて粘着してる奴もバカだな。そんなことも自分の頭で考えられないのかよ
理由は「捏造荒らししかしないから」
そんなものをソースにしてる奴って、
どこのミンジョク学校出身?
あと半島デフォの焼き肉は、
肉も野菜もとにかくなんでも焼いてまじぇまじぇしてキムチ投入してまじぇまじぇ、
これが本来のスタイル。
網の上でお行儀よく焼くなんてのは、日本産。
ソースはウィキ(キリッ)ってのはちょっと頭悪いんじゃないのか?
あれをソースとして扱うのかねぇ、韓国人は…
海外でぐだぐだに茹でた蕎麦のようなモノなんかを日本食だと思ってほしくない
なぜ焼き肉屋が朝鮮系ばかりになってしまったかといえば、
食肉利権を同和が押さえてしまった為。
元々トサツはエタの仕事だったのでその流れと同和宣言によるもの。
利害の一致から同和と朝鮮系が結託、
日本の料理人は良い肉を入手するのが難しくなった。
未だに日本人個人経営の店では良質の食肉を継続的に押さえるのは楽な仕事ではない。結局牧場との直接契約が出来なければ失敗する。
ソースは俺。
日本人にもいっぱいいますがwwwその事実は見えてないんですねwww
それこそ不毛
まあ本場韓国!ってのが意味不明なのは同意
wikiは誰にでも編集が可能なだけでなく
「反証可能性」が誰にでもあり
「出典を明記する」必要があることも理解しておいてくれよ馬鹿ども^^
そういえば最近野良犬見かけネーナw
四脚狗は冷凍輸入されてて大久保朝鮮人街区とかで喰えるらしい。
恣意的な理事に支配されてることも理解しろよ害国人
履歴を見れば一目瞭然だが、組織的な書き替え合戦に全部付き合うのは不可能だ。
昔、11~12世紀にかけてモンゴル帝国がユーラシア大陸を席巻していたのはみな周知のことと思われる。かの元寇における元軍の主力部隊が半島の水軍であったことからも朝鮮半島は元王朝に支配されていたことは明らかである。もうお気づきだろう。元といえばジンギスカン。ジンギスカンといえば羊焼肉。「本場韓国」の根拠はここだと思う。ただグラハム・カンコックが元に支配されていた歴史を認めず「元流が流行っていた」と言い張っているため辻褄が合わなくなっているのではと思うのです。
そもそも19世紀から20世紀くらいで、タレ使って獣の肉を
半島周辺で一般的に大量消費するほど肉の生産体制あったっけ?
出典とか言うより”需要、生産、消費”が確率した明確な時期を
”各国がつけてる筈の統計”で見りゃ現在の焼肉の出現時期が
推論できるじゃん!それでも推論だが。
後は先進国には付き物の”もの好きな社会学者”の論文とか
あればいいんだけどな。
あくまで民間で消費している今のスタイルの焼肉限定だけどね。
そもそもアジア地域で食肉の消費が一般に普及したのって
150年も経ってないだろ?
あとホルモンなど内臓系を焼いて食べるようになったのも戦後の闇市から
それを考案したのが在日か日本人かは知らないが日本国内で生れたのは本当
韓国のはタレに長時間漬け込んで焼いたものを野菜と一緒に食べるのが普通
牛肉より豚肉がメジャーなのも特徴的だな、どっちもうまいと思うよ
併合されて収奪(笑)されてたときも食らってたのか?
日本人がいつから肉を満足に食えるようになったかを考えれば答えは出てるじゃん
世界中の人は別に韓国起源と言われてることを知らないだろけど、
日本のマスコミが日本人に対して宣伝しまくってるのが気持ち悪い
あとは人間に成り済まして、パクって劣化コピーじゃん
だよなあ?
一般人が肉をろくに食えないような状態の貧国日本にあっさり併合されるような韓国で焼肉みたいな料理が起源ってちょっと変。
ましてや向こうの言い分そのままなら併合後は日本から滅茶苦茶に分捕られてる筈だしそんな状況で焼肉なんて出来るものなんだろうか?
それを考えると本場韓国ってのはおかしい。これで焼肉が韓国起源なら韓国は併合後に肉が食えるくらい豊かになったって事でもあるし。