4: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:26:14.73 ID:3Y08Mx+10
福島はちょっと・・・
5: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:26:18.39 ID:rbAutkec0
濃密なセシウム入り
7: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:26:31.97 ID:BSdfl/JL0
確かに今年の桃は美味い
9: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:26:46.45 ID:RZUzh7GvO
セシウム味が濃密とは
11: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:27:17.76 ID:dMVAC9dE0
2,3日前には「風評被害の影響も無く好調な売れ行き」って
報道されてた記憶がある
13: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:27:22.34 ID:+hgCFZMp0
今年は除線に全力を傾けろ
それこそが唯一の生き残る道であり、正しい道
ごり押しで日本中を被爆者に仕立て上げる悪行から唯一逃れる道
14: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:27:35.99 ID:ZDTfvohl0
味より健康とるわ
15: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:27:37.81 ID:0UdQgB/ai
この知事の言う事は信用できんからな。こいつが三号機の許可出さなきゃもう少し被害が少なかった。
18: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:27:57.28 ID:CCPcJK6H0
風評の意味がだんだんとわからなくなってきた
20: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:28:05.38 ID:5Gqc8dqb0
お詫びに東海テレビが買ってやれよ
21: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:28:21.81 ID:coRxubYv0
老い先短いいジジババへの贈り物には最適だろ。
卸値が下がってるなら市場価格も下げて欲しいんだが、
たいして下がってない。
23: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:28:35.60 ID:j+ZHRRsK0
キロ何ベクレルなんだよ
49: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:32:08.32 ID:cSjFIBRO0
>>23 安全だ、基準値以下だなんて言っても実際の数値を
言ってくれないと一切信用できんよな
24: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:29:20.89 ID:ckKzSksuP
信用しない
28: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:29:41.81 ID:ZLdCBWDJ0
原発事故の時には花が咲いていただけなのに無理やり作って風評被害があああああああああああああああ
おいしい商売ですね
359: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:02:11.85 ID:+bu4YUmh0
>>28 実際は風評被害がと叫んでるのは、農家から買い叩いて安く仕入れてそこそこの値段で売ろうとしてる販売側だろうね
売れないから自治体から言ってくれと依頼してる
414: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:06:36.92 ID:+bu4YUmh0
>>359 補足
農家や自治体は、東電に損害賠償請求すれば生活費はなんとかなるからね
まあ農家は3回ほどヒマワリ栽培に勤しんで除染すればほぼ無くなる計算だから頑張れ
46: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:32:02.51 ID:mzr4jqVe0
スーパー行くと福島産のとこだけ山積みになってる
60: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:33:52.35 ID:/TC4OGwt0
公表されている数字を信じるなら、全く取るに足らない量ですが・・・
90: 【東電 89.4 %】 :2011/08/18(木) 13:37:18.84 ID:1zKEiDIz0
>>60 150ベクレルくらいの数値も出てたけど
それが取るに足らない量とも思えないので買わない事にした
100: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:38:39.56 ID:0oVqsaRh0
>>90 事故前の基準の3倍だな
食えたもんじゃない
立派な毒物
81: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:36:22.69 ID:1QUnR3pI0
本来の販売先を失ったモモは、JAの選果場に運ばれる。
本来の販売先を失ったモモは、JAの選果場に運ばれる。
本来の販売先を失ったモモは、JAの選果場に運ばれる。
本来の販売先を失ったモモは、JAの選果場に運ばれる。
本来の販売先を失ったモモは、JAの選果場に運ばれる。
選果ラインは、連日フル稼働の状態で、1日あたりの出荷量は、例年の1.6倍の400トン。
選果ラインは、連日フル稼働の状態で、1日あたりの出荷量は、例年の1.6倍の400トン。
選果ラインは、連日フル稼働の状態で、1日あたりの出荷量は、例年の1.6倍の400トン。
選果ラインは、連日フル稼働の状態で、1日あたりの出荷量は、例年の1.6倍の400トン。
選果ラインは、連日フル稼働の状態で、1日あたりの出荷量は、例年の1.6倍の400トン。
これはどうなる?
缶詰?ジュース?それはどこに行く?
121: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:40:57.12 ID:GKdf8SXZ0
>>81 桃缶の大量生産だろうな常考
産地偽装もされそうだ
130: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:41:43.32 ID:6yKmZVZM0
3個148円だって。安いけど買わない
138: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:42:19.41 ID:1QUnR3pI0
134: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:42:11.09 ID:Pzs7So9K0
フルーツジュースやお菓子の原料になって、全国の子供が飲んじゃうんだろうな…
238: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:51:45.82 ID:wb9nkXUOi
セシウムって甘いんやろか?
254: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:53:44.17 ID:eaxD0TRVP
263: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:54:30.20 ID:wb9nkXUOi
282: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:56:26.09 ID:FnVo8pMeP
そうだ。今こそ言うべきだろ。
食いたくなきゃ食わなければ良いだけ
305: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:58:10.82 ID:FQhG1x6U0
317: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:59:29.04 ID:GHLB5ZFK0
東と西では汚染のレベルが桁違い。
セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。
【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28
【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】
神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
319: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 13:59:37.10 ID:DBE+/1hZ0
福島県出身の子とセクロスしてもだいじょうぶでしょうか?3月まで福島在住だったようです
355: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:01:57.07 ID:iw+sDLue0
たとえ数値がOKでもいまいち信用ならん。
嘘ついてるかもしれん。
汚染牛肉だって生活のためって、ダメって分かってて出荷した生産者が実際にいた。
所詮、嗜好品。あえて福島産を無理して買う理由はない。
370: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:03:12.63 ID:uUmp9Cak0
>>355 100−200ベクレル/Kgとかはあるみたい
401: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:05:28.58 ID:0oVqsaRh0
>>370 洗浄後に検査するという信じがたいイカサマをしてもなお
そんな数値が出てるのが福島産
374: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:03:29.35 ID:GHLB5ZFK0
Twitterの俺
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ みなさん落ち着きましょう
/ (⌒) (⌒) \ 毎日食べてもただちに死ぬことはありません
| __´___ . | 福島のみんながんばれ!
\ `ー'´ /
ノ \
2ちゃんの俺
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ なにが被災地応援セールだ福島土人!!
/ (__人__) \ あれほど出荷したものは安全っていってたじゃないかお!!
| ヽ |!!il|!|!l| / | ふざけんじゃねーお!さっさと農、畜産、漁業を辞めろ!!
\ |ェェェェ| ./l!| !
/ `ー' .\ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽl
387: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:04:30.34 ID:nHv1QNbC0
469: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:11:33.56 ID:4wRaA17T0
福島産の桃の検査結果だそうです
<参考測定値>
もも(おどろき) 福島市瀬上町 福島県 54Bq/kg ±14Bq/kg
もも(あかつき) 伊達市伏黒 福島県 63Bq/kg ±18Bq/kg
もも(あかつき幼果) 福島市笹木野新林 福島県 67Bq/kg ±18Bq/kg
もも(あかつき) 伊達市伏黒 福島県 160Bq/kg ±13Bq/kg
もも(あかつき) 伊達市伏黒 福島県 103Bq/kg ±20Bq/kg
525: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:15:51.20 ID:8h2ZdNA8O
>>469 本来なら10Bq以下であるはずの農作物から、50や100出てるんだから
3月以前の基準なら出荷停止レベルだろうよ
こんなものを安全というなら今までの基準はなんだったんだ
549: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:18:21.01 ID:0oVqsaRh0
>>469 全部普通にアウト
しかもその数値は「洗浄後」に検査した数値だからな
事故前に行われてた未洗浄検査だったら
その数倍から数十倍近い数値が出てるはず
482: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:12:28.71 ID:8VY3IgBS0
まず果樹園の土を浄化しろ
話はそれからだ
483: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:12:42.85 ID:lTucR+rSO
何、三桁ベクレル?
論外だろ(笑)
484: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:12:44.44 ID:Hr486L+x0
怪しい桃ちゃん セシウムちゃん
488: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:12:54.25 ID:+3NvpesT0
TECHNOLOGIES社 ベクレル・モニター LB200 ヨウ化ナトリウム・シンチレーター 25mm×25mm 検出限界:20Bq/Kg
これでどうやって100BQとか計るんだ?
教えて計測市民団体♪♪♪
502: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:14:23.05 ID:uUmp9Cak0
526: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:15:54.17 ID:+3NvpesT0
524: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:15:48.11 ID:h+RjaV3/0
>>488 検出限界ってのは、下限の事なんだけど・・・
490: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:12:56.09 ID:XVnnfym9O
桃はどうか知らんが
関東以北のキノコ類は絶対食うなよ
特に天然のキノコは40年は食うな!
セシウムの含有量半端ねーからな
529: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:16:23.97 ID:8VY3IgBS0
>>490 北は全部だめ的な言い方すんな
北海道や北東北の日本海側は関西よりむしろ汚染されてない
548: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:18:21.14 ID:EGDpYQ4N0
>>529 北海道の乳製品は牛乳好きの俺にとって最期の砦、絶対死守すべきだわ
606: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:23:16.46 ID:2KW04K7I0
本日限り!
って書いて半月くらい前から、毎日売ってる。
激安。
636: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:25:35.66 ID:SthomjCO0
>>606 198円で激安なのか
貧乏人の俺には風評被害も無力だな
78円の桃缶(中国産)買ってくるよ・・・
609: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:23:25.83 ID:HD+WeQRN0
風評被害じゃないだろ?
627: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:25:10.31 ID:eaxD0TRVP
>>609 根拠があるから違うかな。
微量とはいえセシウム出るわけだしな。
625: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:24:49.51 ID:rGekw1WW0
これ食って、あとで害があることが分かったら
290円のユッケ食って死んだときみたいに
食ったやつが馬鹿みたいな扱いになるんだろ。
635: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:25:33.65 ID:zyhRE8hJ0
長瀬「すげー、今年の桃なんか光ってるよ!」
640: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:25:59.10 ID:v2UGLJJp0
セシウム137(Bq/Kg)
2 ウクライナの規制基準(水)
4 ドイツ放射線防護協会が提言する乳児、子ども、青少年に対する安全基準(食品・飲料全般)
8 ドイツ放射線防護協会が提言する大人に対する安全基準(食品・飲料全般)
7.4 アメリカの安全基準(水)※3
10 WHOの安全基準(水)※2
10 カナダの安全基準(水)
200 日本の3月17日からの放射性セシウム暫定基準(水と牛乳・乳製品
500 日本の3月17日からの放射性セシウム暫定基準(食品)
"暫定基準値"は超えてないから大丈夫か?
いつまで暫定なんだかな・・・
<参考測定値>
もも(おどろき) 福島市瀬上町 福島県 54Bq/kg ±14Bq/kg
もも(あかつき) 伊達市伏黒 福島県 63Bq/kg ±18Bq/kg
もも(あかつき幼果) 福島市笹木野新林 福島県 67Bq/kg ±18Bq/kg
もも(あかつき) 伊達市伏黒 福島県 160Bq/kg ±13Bq/kg
もも(あかつき) 伊達市伏黒 福島県 103Bq/kg ±20Bq/kg
コピペしてくれた人と同じく俺も食わないよ!!
641: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:26:00.45 ID:9NNr2pNg0
福島人って大丈夫!って言って売っておいて
それが原因でガンになったことが「万が一」証明されても東電のせいにしそう
実際にはどこも放射線が漂ってるから証明できないんだろうけど
642: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:26:17.45 ID:CYOI7wiu0
風評被害などと現実を見ずして妄想を唱えていると何時まで経っても問題などは改善しないぞ
643: 名無しさん@12周年 :2011/08/18(木) 14:26:18.54 ID:9SOqvt3w0
そもそも風評被害って言葉の定義を明確にして欲しい。
【続きを閉じる】