8: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:05:18 ID:cT4RlsYI0
はいはい。ご苦労様。
11: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:06:26 ID:vPr4fK0B0
貧乏な俺はデフォルトされても全然困らないシナ
12: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:06:49 ID:PSJ3psxu0
朱に交われば赤くなる。
13: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:07:21 ID:tTc4ly2h0
与謝野のせいで、政権崩壊が早まるなw
15: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:08:26 ID:FjXjKRiz0
格付け会社は逆を想定しているわけだが
16: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:08:29 ID:cT4RlsYI0
でも最近なんかいやな感じなのは、
財務省派みたいなのが民主にも自民にもあって、
とにかく消費税あげてしまえー。ってことで荒唐無稽な連立をしそうな雰囲気。
ハニガキだって白黒つけりゃ財務省だろ?
んで、政をするほうは誰しも”財源”が欲しいから、とりあえず消費税という財源を
確保してから政権の奪い合いをやろうかと。
自民からしてみたら、貧乏くじを引くのはどうせ与党の民主だから、
目立たないように消費税増税賛成しておけばおいしいかもー。とか。
21: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:11:21 ID:gyKnjdtN0
>>16 だよな
政界では増税派が主流という不思議
官僚主導国家なんだろうね
39: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:20:48 ID:ZT1d+YkC0
>>16 いや、財務省じゃなくたって、今の日本の財務状況は、放っておいたら終わると誰でも思う。
そのままじゃ終わるんだよ。
景気がよくなったらとか、そういう状況じゃない。
5年も持たないよ。
だから早く増税して、建てなおさなきゃならんのは衆目一致してる事。
だけど、高止まりしてる公務員の人件費を削れってのも一致してんだよ。
それを期待したのに、やらずぼったくりで増税しようとしたら反対されるよ。
50: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:23:47 ID:P27Qk1b90
>>39 やったら3年も持ちそうにないしなぁ・・・
持ち堪えてた生活保護行きに、一気に雪崩打つだろうし。
64: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:32:11 ID:zoYvXkCq0
>>39 >だから早く増税して、建てなおさなきゃならんのは衆目一致してる事
それは、税率引き上げで総税収が増加して初めて言えること
税収が落ち込んだら立て直しもくそもないんだぜ?
過去2回の消費税増税は全て失敗
経済を道連れに総税収は大激減
消費税導入前60兆円台の総税収が現在40兆円台前半。全く話にならない
今度こそそうならないと言えるなら、それを国民にちゃんと説明すべき
そういう説明を我々国民は一度も聞いておりません
81: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:39:53 ID:ZT1d+YkC0
>>64 いや、消費税は10%じゃなくて、20%目指すから。
これはもうどうしようもなく、不景気に突入するわけだけど。
でも、国家財政破たんしたら、全てが終わるから。
延命装置みたいなもんだけど、その間に、新しい産業で、世界に勝つような税収増を図る政策が必要なんだよな。
格付けも知らなかった菅民主には、そんな発想もなんもないだろうから、とりあえず、このバカ政権を終わらせることが日本の未来を明るくする。
19: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:09:39 ID:Vpqx2Kbc0
消費税廃止しろというメッセージとしか思えん
22: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:11:43 ID:OixEaiR00
日本国債って、日本人の預貯金で買われているんだろ。
少数の富裕層の預貯金の利息を払うために、全国民から消費税取っているようなもんだ
24: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:13:09 ID:Nte5hoeB0
デフレの国で増税しようとする基地外が居るのが原因じゃないのかw
デフレは死んでも嫌だと米が紙幣刷って減税したのに逆の事やる国wwwwww
27: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:15:57 ID:uoGIb7ER0
自民党が負けたのもこいつのせいのきがしてきた。
リーマンショックのさなかに増税一辺倒だったもんなw
落ち着いて考えたら相当な経済音痴。というか馬鹿。
民主は凄いカードを引いたね。
麻生や中川は財務省に嵌められたんだろうねぇ。
47: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:22:17 ID:uXDL1/TP0
>>27 財務省の官僚は「目の前の仕事」に関しては有能だが、国全体なんざお構いなしだからねw
手前らの「仕事としての数字合わせ」が達成できさえすれば、国民が不景気で首吊ろうが国益がジャブジャブ流出しようが
「何それ?」の世界だからなw
そんな奴らの手先の与謝野と、取り込まれてしまった管のおかげであと10年はデフレ継続だな、こりゃorz
28: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:16:36 ID:MsYLHVWX0
民主党当てにしてないからこの格付けなわけで
消費税やれとか云々じゃなかろうて
30: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:17:19 ID:dthk8qbv0
あたま湧いてんのか
31: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:18:02 ID:P1gecxUR0
格付け会社の手先かよ
36: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:19:36 ID:nfG4IXdn0
格下げされたら何か困るのかい?
42: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:21:13 ID:Nte5hoeB0
>>36 CDSもほとんど反応してないし何も変わらない
結局は格付け無視して買って来た国内機関がいつまで耐えるかって話しだし
37: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:20:29 ID:yzdCsmas0
与謝野を外せという催促だろ
40: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:20:52 ID:hhaVhR6Y0
まだやってないのは宗教法人への課税
41: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:21:03 ID:uPqQbjmf0
馬鹿じゃないのこいつ
44: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:21:31 ID:j6DHQNLS0
いや、政権交代の催促だろ
48: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:22:47 ID:67WrQ/BK0
こいつほど腐った政治家は珍しいだろww
49: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:23:26 ID:oJYQmF6d0
むしろ、消費税の増税が現実味を帯びてきたから、格下げだろうな
52: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:24:27 ID:Eb1L1M740
食料品とか生活必需品に対しても一律あげようと考えているのかねぇ
だとしたらしねばいいと思う
53: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:24:35 ID:RhvsNlZ20
コイツが、麻生内閣の時に赤字国債を増刷しまくった結果でこうなった訳だろが!
その穴埋めに消費税増税なんぞ誰が納得するか!
コイツにしろ、旧大蔵官僚の藤井にしろ、国家転覆を計った確信犯だ!
まさに、老害そのものだな
56: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:26:40 ID:ds5T31wU0
ばらまき止めろと言ってるんだよ。 よその大臣
57: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:26:48 ID:O4+ZYaoN0
消費税の引き上げは団塊の世代の公務員の退職金と老後の年金や
福利厚生を保証し続けるためにぜひとも必要です。上げられなければ
国債を大量発行してまかなうことになり、日本国債が不達になったり
格付け会社からランクを大幅に落とされたりすると、困るのは
国民の皆さんですよ。
58: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:27:31 ID:12dkYbv40
キチガイ政権に相応しい人材だなw
60: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:29:07 ID:lRmBcoFa0
海外の一民間企業でしかないのに何いってんの
63: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:32:00 ID:Z1pAjeu90
もしも消費税の引き上げると、国債の格が上がるのか?
意味不明すぎ。
65: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:32:11 ID:PuS9LLUY0
アメリカ様がブッシュ減税の2年間延長を
決めてしまったので、その財源として日本
からの献上金が必要。
特別会計の裏金、剰余金、利子などは官僚様
専用の財布なので、こっからはだしたくない
ので、庶民の貯金や生活費からむしり取れる
合法手段としての消費税増税、これしかない
ということで・・・
66: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:32:23 ID:MB+ZFRRy0
仙谷に続いてまた1匹酷いのが湧いてきたなコリャ
67: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:32:38 ID:WDpXwPHO0
ここまであからさまだと国民に問題提起しているようにみえる
老い先短い己の政治生命と引き換えにあえて礎に・・・
いや、ただの痴呆かなw
69: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:33:26 ID:ciC2OvDH0
経済対策で増税とかありえないだろw
バカダナw
70: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:33:54 ID:Rwf/Sdxd0
国の財源を消費した消費税は議員負担です
72: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:35:11 ID:rrOhfEE0O
逆じゃねぇの?
増税=「消費下がるわ」=格下げ
78: 名無しさん@十一周年 :2011/01/28(金) 01:38:44 ID:BDoVhDRBO
え?税金で無理な社会福祉行うし、消費税増税で消費落ち込むって予想から評価落ちたんじゃないの?
偉い人たちはプロレタリアートの考えつかない知性で違うもん見えてんの?
まったくわからん
【続きを閉じる】