7: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:09:16 ID:1bCEk+Fk0
172: 名無しさん@九周年 :2010/12/06(月) 00:30:33 ID:Ir6qwhzF0
>>7 そうだよね。本当に必要な物を削っっといて
そのくせにこんな賭け事を創設とか、
これで仕事をした気になってんじゃねぇよ、この無能な働き者のクソミンスがども!
3: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:08:37 ID:/pqrS05B0
災害を福となすのか?
4: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:08:58 ID:ys/xKCEe0
仕分けで宝くじ廃止とか言ってなかったっけ?
190: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:31:59 ID:Uoz11H/i0
5: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:09:04 ID:j22Wdsqw0
やりたい事は判らないでもないが不謹慎すぎないか?
6: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:09:04 ID:WNY6zm+E0
人権費ゼロ・・・?
8: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:09:32 ID:WZV50ok60
あれ宝くじは仕分けて廃止になったんじゃ?
9: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:09:44 ID:RPe3i3Kr0
政府としては動きたくないってことか?
10: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:15 ID:OQiV8fp10
そんなもんに当たってもうれしくねえよ
何考えてんだ、この中国人は
普通に寄付を募れよ
11: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:17 ID:mdqHWTiDP
天下り先を作ったか
12: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:32 ID:iBqr8XqX0
意味不明なポイント稼ぎ
13: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:36 ID:683CGHC40
国の負担を無くしてバカで貧乏人から搾り取るわけか。
15: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:39 ID:leSHTZWV0
私がパクリました自治大臣のアイディアです
16: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:41 ID:UhHcx7tW0
そうじゃなくて年収200万円以下しか買えない宝クジの方が売れると思うぞ。
18: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:44 ID:uPx419we0
やっぱり埋蔵金は国民の財布だったんだ
19: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:52 ID:HaQJ34qR0
自分の祖国である中国にお金を送りたいのですね最低です><
20: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:10:59 ID:26Qori7r0
災害がおこったら、政府が金を刷って配ればいいだろ
馬鹿じゃねえの
22: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:11:16 ID:0Nja96gx0
目的外に使うのは民主の十八番だからな
被災者救済とか嘘に決まってる
23: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:11:29 ID:96iAx/Y50
阪神淡路大震災と中越地震のときに、復興宝くじって無かったっけ?
27: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:11:58 ID:shABQH4LO
どうせ7割がた国庫に入れるつもりなんだろ
28: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:12:04 ID:aWoLxiBBP
仕分けの目標未達数兆円を宝くじというスキームで国民から騙し取ろうという魂胆ですよね?www
29: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:12:04 ID:bcjfXTDvP
日本人には馴染まない
ネーミングも悪い
31: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:12:22 ID:pt7BiwMc0
災害が起こった時カンパに頼らなくてもいい様に行政があるんだろうが
自ら無能だって宣伝してるようなもんだぞこれ
32: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:12:30 ID:VCb3GFLG0
復興宝くじって、既にあるだろ。
中越地震の宝くじを買ったことあるぞ。
33: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:12:35 ID:6zdiL9c50
この宝くじを買うメリットはなんなの?
なんのメリットもないならいままでどおりロトとかに流れるんじゃないの。
38: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:13:27 ID:xFLDE0OBO
口蹄疫初動対応の遅さが招いた支出なんだから
民主議員が全部自腹で払えよ
宝くじで賄うって結局国民に増税してるのと同じじゃん
40: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:13:33 ID:4XP/1lSu0
仕分けも思いつきという証拠だな
43: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:13:41 ID:fx3WpnEP0
そんなことより公務員改革はどうしましたか?
議員定数削減と報酬カットはどうなりましたか?
45: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:13:48 ID:0jLIHmnx0
払ってた税金は何だったんだ
46: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:14:07 ID:EWyE4rBLO
地方自治体が発行してどこで売るんだ?
まさか被害を受けた地域で売るんじゃないよな?
48: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:14:27 ID:fs2OuX7b0
この女、仕分けで災害時の積立金崩してなかった?子供手当てのためにW
そして、口蹄疫が起きました。お金がありませんでした。
今更何言ってるの?貧しい賤民貧民国民を、宝くじで釣るつもりですか?
50: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:14:30 ID:v7dZeHQdP
反日にとって日本の災害は宝だろうな
51: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:14:40 ID:YqiRFY6V0
募金するやつ減りそうw
52: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:14:50 ID:SlKvVWgY0
名前が悪いな
義捐宝くじ くらいにしたらどうだ?
55: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:15:15 ID:BtS7Xid/0
利益は全部国外の国民に配るんだろw
56: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:15:14 ID:eylgbVh80
>口蹄疫なども想定
何をやろうと宮崎の大惨事であんたらが何をやったかを
国民はみんな覚えてるし宮崎県民はあんたらを一生恨み続けるから。
つうかもうね、いい加減あきらめろってw
何やったって支持率は上がらんし選挙では連戦連敗だw
来たる統一地方選をせいぜい楽しみにするんだなw
62: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:15:53 ID:fPy2BWBK0
確実に募金が減るな
63: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:15:56 ID:2fhTr7s20
マジコンレンホーだから、やっぱり宝くじは仕分けますって言うのだろうな。
ウソこいてもこいつは平気だからな。w
64: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:16:24 ID:RwD8qxVG0
寺銭は民主党への政党助成金になります。
65: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:16:25 ID:3Vi0k+qA0
「緊急災害準備金」
66: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:16:52 ID:TWdV1aQb0
災害長者に募金成金だな
68: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:05 ID:KyFKFZpY0
もちろん海外の災害にも適用されるんだろ?
69: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:10 ID:bcjfXTDvP
しかしこの産経ソースだと蓮舫本人が災害宝くじと言ったかは分からんな
これはちょっと落ち着いたほうがいいと思うよ
70: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:22 ID:96iAx/Y50
自己解決
震災復興宝くじ として存在した
71: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:35 ID:Yxp8OrGK0
さすがの俺でもこれは引くわ
72: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:40 ID:Qj8TVzdM0
アイデアとしては悪くないけれど・・・
税金で速やかに支援できる体制を取るのが先じゃないのかねえ。
74: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:42 ID:+Cy6Ce6VO
ガキ手当ては意地でも死守(´・∇・`)
159: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:29:09 ID:Urebzudu0
>>74 子供手当てに課税して減額するんだからもはや死守とも言えない
76: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:17:50 ID:vkdlmJqm0
利権ドロドロの障害者団体に寄付されるよりか意義がありそうだな。
79: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:18:21 ID:k/euxSnj0
元々特別会計はやめる方向っていってたのに、これはまるっきり逆方向だし、
災害宝くじって発想が実に下品。 支那人みたいに
83: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:18:47 ID:f9yDWXgI0
カジノ → ギャンブル、青少年に悪影響
宝くじ、パチンコ → 庶民の夢、庶民の娯楽
129: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:24:50 ID:vENyvzGX0
>>83 無茶苦茶だよな民主党・・・
パチンコみたいな極悪ギャンブルの合法化に必死だし
84: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:18:52 ID:G69mpave0
アイデアはいいんだが、元々、鳩や管の失政で失った金があれば、兆単位なので楽勝だろ。
85: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:18:53 ID:aWoLxiBBP
民主党の気違い共は宝くじの金を政治資金に使い始めるぞwwwww
93: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:48 ID:WNY6zm+E0
86: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:13 ID:uusnmxJf0
こういうのって海外であったりするのか?
当たってもどうもうれしさがなさそうな
87: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:18 ID:JN6VIzO70
イヤな世の中じゃ
88: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:21 ID:tS4OJ4CD0
なんか新たな利権が産まれるのは火を見るより明らかだが・・・
あ、そうか利権が出来たら仕分ければいいんだ!
89: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:35 ID:uCS4KGts0
不謹慎だとは思うけど宝くじは金集めの手段としてはいいと思う
でもこれをやっちゃったら募金はかなり減るだろうな
90: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:37 ID:ZZ1Ksf360
災害が起こらなくて使われなかった分はキャリーオーバーで当選金増えるのか?w
103: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:20:45 ID:2PZJ3dTH0
>>90 それでずっとキャリーオーバーが続くんなら、それが一番良い。
その思いがあるならこの冗談は鼻先でしか笑えない。
91: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:48 ID:cZ0cWcP50
災害と宝が結びつかん
シナ人的にはフツーなのか
92: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:48 ID:i0dCPQjs0
富くじ、宝くじ等の目的はそんなものだろう
94: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:49 ID:duApgsnz0
災害で金儲け?
意味不明
95: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:55 ID:uMwZ6eBa0
「民主党政権」以上の激甚災害が思いつかないのですが?
96: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:19:57 ID:xFLDE0OBO
これは政府のモラルハザードを引き起こすから断固反対すべき
赤松「口蹄疫適当にやったら被害ひろがっちゃったけど、
宝くじでいっぱい積立金あるから大丈夫だよね。てへっ♪」
97: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:20:11 ID:7llWhIEZ0
災害予備費みたいのどうしちゃったんよ
98: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:20:26 ID:GLNpiXYn0
102: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:20:39 ID:KWrN4a+a0
宝くじって元々社会福祉とかにも使われてるよね?
これを削って災害被害に回すの?
そもそも災害救済には自衛隊とかが居るじゃん
その自衛隊の経費を削って、足りない分を他の使用目的の金から引っ張ってくるのっておかしくね?
130: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:24:58 ID:x/FGHZdz0
>>102 いや、例えば口蹄疫の時に、宮崎県が発行元になって宝くじを発行して
その収益を対策に回そうって話
口蹄疫スレじゃ、何度も話題に出てた
157: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:28:47 ID:VoU4O9r00
>>130 口蹄疫に対して民主党は何の対処もしなかったじゃん
災害宝くじを始めたとしても、どうせ対処しないだろうから結局同じことだろwww
何度騙されたら分かるんだよ
104: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:20:47 ID:TWdV1aQb0
募金の3割は事業目的のピンハネで儲けることが出来るなら
災害でひと儲けもありってことだな
110: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:21:51 ID:U7J8fPdG0
あれ、確かこの人宝くじを仕分けしてなかったっけ?
119: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:22:56 ID:TWdV1aQb0
111: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:21:55 ID:+Cy6Ce6VO
復興宝くじとどう違うんや(´・∇・`)コラ!
112: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:21:58 ID:sN2Y+WWQ0
www人の不幸は蜜の味wwww
しねよミンス
114: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:22:24 ID:QytqKhCc0
チャリティーイベントでいいんじゃね?
115: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:22:33 ID:UpBpjIF2O
冗談は顔だけにしてくれ
118: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:22:52 ID:b8/UYacc0
要するに天下り先の確保だろ?
被災者は自分らの不幸で富みを成す人をよく思うだろうか。
こんなことしてねぇで災害基金の使われ方ちゃんとチェックしてみろよ。
誰かの財布にがっぽり行ってるぞ。
156: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:28:41 ID:uDLAULv/0
口蹄疫対策失敗しちゃったけど
子供手当のために災害予備費も仕分けしちゃって無いよー
宝くじも仕分けしちゃったよー
ピコーン!
そうだ!災害宝くじを売ろう!
頭おかしいよねこの人ら
163: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:29:31 ID:VsXw4it40
お前らあまり突っ込むなよ
167: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:29:56 ID:HXTQEnJT0
もういっそ、国民宝くじみたいな感じで、国民全員が買わなきゃいけないくじを作って、
その売り上げの40%を税としてとって、そののこりを分配すればよくね?
当たった国民から勝ち抜けで働かなくていいと。
168: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:30:02 ID:JDkFgADo0
つまり宝くじはそれほど裏でがっぽがっぽなわけだ?
174: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:30:34 ID:8zpArjUM0
宝くじ協会馬鹿に出来ないね
天下り機関でも新設するのかい
179: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:31:03 ID:+IBQBJ0Z0
危機管理は政府の仕事だろwww
長引く不景気で富くじの売れ行きが止まったら
災害対策費は如何する心算なんだ!
180: 名無しさん@十一周年 :2010/12/06(月) 00:31:06 ID:KzN6W5xxO
どうせ災害放置して甚大化させるんでしょ
民主党のことだもの
起きてしまった災害復興のために発行するのとハナから災害ありきで売り出すのとは似ているようでかなり違うね
普通に税金を貯えて充てるべき
【続きを閉じる】