44: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:11:02.25 ID:ATzshvS70
>>1 >同小2年の及川捺樹君(8)は「もう小学生だから、僕は要らない」と断り、ぬいぐるみで遊ぶ妹の栞ちゃん(3)を優しく見詰めた。
だめだ涙が……
10: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:04:43.93 ID:5CbG6CSr0
子供だましのぬいぐるみ送って
陰でコソコソ何やってるんだろうねこの人
11: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:05:06.23 ID:2xagRhy50
衣食住の寄付を優先させろよ・・・
何このどこかの首相がやってた事を思い出すデジャヴ感
12: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:05:21.55 ID:Bmwm3uFQO
何考えてんだか・・・・
13: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:05:28.10 ID:89zZzlMx0
中国製のぬいぐるみで輸入代理店はアグネス絡みの会社、とかだと嫌だ
54: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:12:34.53 ID:XC/0RE+IO
72: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:16:03.71 ID:LYHomeUv0
>>13 アグネスじゃないとしても、まず身内の利益になるよう組まれてるだろうねぇ
77: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:17:27.87 ID:h6jsqNuSO
>>13 正解。マネーロンダリングが本職です。
帳簿上では10億円。実際は100万円位なものです。在日朝鮮ヒトモドキのサービス業ですから。
14: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:05:32.99 ID:+4X/ZACM0
下着とオモチャね
食料は高値高騰しているから安く済ませられるものでお茶を濁したか
15: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:05:34.52 ID:KKiEu3QNO
日本ユニセフ協会って何の役にも立たない組織なんだな
16: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:06:41.65 ID:GUyjLusz0
下着はともかくぬいぐるみって
17: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:06:46.87 ID:bNzAeJ0vO
リラックマなら欲しい
18: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:06:51.58 ID:dh0X0/I10
とりあえずお彼岸の時に一般ピーポーに話バラ撒いたぞ
22: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:07:59.68 ID:WboTkd5JP
びっくりするわ…。
23: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:08:03.18 ID:uAQQo+ln0
小学生にいらないとか言われて恥を知れ!
24: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:08:29.77 ID:tz8s1u/AO
優先順位
医療食料>住居>衣服>トイレ、浴槽など>>>>>>>>>娯楽(ぬいぐるみ)
日本ユニセフはアホの集まりか?
25: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:08:43.78 ID:rhMzXXZC0
>>避難所で生活する全ての子どもたちに、計20万枚の下着
中間搾取が無い団体だと25万枚の下着を配れたという記事だなw
26: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:08:50.40 ID:W0RVNUMU0
同情するなら金送れ
28: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:08:56.47 ID:3lidtu+iO
不安がってた子供がぬいぐるみ貰って落ち着いたって話あったから
まぁいいんじゃないの
47: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:11:46.96 ID:AKfIDpkpO
>>28 まあね。子供が泣きわめいてたら大人もストレス溜まるだろうし。
87: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:19:21.40 ID:+RPHS5Ay0
29: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:09:05.96 ID:sAfdRcV8O
子供の為のユニセフなら制限地区に水送ってやってよ。
33: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:09:55.24 ID:u4SBJjDZO
子供の精神の安定の為におもちゃやぬいぐるみを贈ること自体は良いことだと思う。
日本ユニセフの胡散臭さは変わらんが。
34: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:09:58.47 ID:C4YgaTvW0
さすが日本ユニセフ
ブレがない
36: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:18.12 ID:QdRKsFgmO
同情するならカレーをくれ
37: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:29.83 ID:BDofnEgm0
ハイエナの登場か。
38: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:30.21 ID:eHAiWq7B0
3歳や5歳の幼女が喜んでくれたんだからいいじゃないか
40: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:38.85 ID:LbBWNU9CO
ぬいぐるみと言っても何でもいい訳でなく、当たり前だが子供一人一人の趣味もあるだろうに。
いきなり被災地で渡されても子供は困るわなw
41: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:43.01 ID:OTR3t7Xy0
売名ついでに被災後の神戸の避難所に行って
「どんな時も女を忘れずに」って口紅配ってまわった田中康夫を思い出したわ。
42: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:51.74 ID:WboTkd5JP
幼児ならね。幼児なら。
でも幼児を本当に助けたければ、親を助けなきゃならんのだけどな…。
43: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:10:52.80 ID:MxGcUcIp0
ぬいぐるみより、食べ物でしょ。ほんとユニセフって、何なの。子供だましのプレゼント。及川くん、えらいね
46: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:11:45.42 ID:HMXnYvmn0
ぬいぐるみを抱いた子供の写真を撮りたいんだろ
49: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:12:04.07 ID:wN5ZLUciO
今は食いもんと住む場所だろうが。
51: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:12:12.05 ID:sgvNaBWnO
全国の名もない方々の寄付だとは言わずに自分たちの団体名を高々とアピールしていそうだな
52: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:12:15.27 ID:7BxgkePS0
※募金して頂いたお金はスタッフがおいしく頂きました
53: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:12:21.31 ID:apxp5fF5O
「おれの義援金はぬいぐるみに変わったのか」
56: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:12:56.52 ID:Pu8q0DVB0
下着はいいとして、オモチャって何だよ?('A`)
58: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:13:10.80 ID:GoFqR3J6O
まーユニセフにゃ思うところが色々あるだろうが
これはこれで評価してやらんとな
60: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:13:19.47 ID:C8LUrIy6P
金預かったのでとりあえずやっつけでやりましたって感じだな。
セラピードッグを用意するとかじゃないのかよ。
63: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:13:47.83 ID:14d/v0tQO
おもちゃでもいいからもっと調べて送りなさい
今回商売にならないからって投げやり過ぎる。
64: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:13:51.08 ID:ZY87wLftO
20万枚も必要なほど居たっけ?
67: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:13:58.55 ID:djULz1mV0
食料と衣服、ついでにお子様にはぬいぐるみ、ならいいんだが・・・
何を置いてもまずは食料だろボケ。
子どもがぬいぐるみを抱いて、栄養失調で亡くなっていったらどうするんだ。
68: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:14:32.73 ID:tGJyMh+DP
良いコトした自分にご褒美とかやってないよな。日本ユニセフ
69: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:14:33.05 ID:MaSKJip20
ぬいぐるみの背中にあるチャックを開けると
中には水や食料が入っていた
それならいいなぁ………
94: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:20:55.89 ID:7xE6dBR0O
>>69 日本ユ偽フがそんな気の利いたことする訳無いが、例えそうだとしても
普通の段ボールで少しでも多くの支援物資が届いた方が有り難い。
104: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:23:11.95 ID:YAp3pbzT0
74: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:16:39.29 ID:/uipnVot0
ぬいぐるみじゃお腹いっぱいにならないだろうて・・・。(涙
空気よめよ残念偽善団体が。
75: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:17:05.77 ID:2ULRzMKg0
子供を喜ばせる為にぬいぐるみ、まぁそこまではいい。
だが、心が落ち着いたら次は腹がへったと騒ぎ出すぞ。
ユニセフは水と食料の手配は既に完了してるんだろうな?
76: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:17:18.03 ID:nlGYW8uEO
ぬいぐるみは洗濯しないとアレルギーの元になるんだぞ
清潔を保てない被災地で渡すもんじゃないんだぞ
79: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:18:10.87 ID:NrG4q6JeP
これでもう予定した援助はおわり〜だったりしてな
米軍は被災者に送るために個人的に寄付をつのったそうだよ
US7thFlt
トモダチ作戦に参加している米海軍の艦船の海軍兵と海兵隊員は、被災者の方々が必要としている生活必需品を送るため、個人レベルでの寄付を実施。
15分前 webから
US7thFlt
開始からわずか数時間で、毛布100枚、ズボン237本、シャツ450枚、上着とセーター311着、靴下748足、タオル154枚、靴57足、下着166枚、帽子76個、マフラー8枚、手袋34足が集まりました。
14分前 webから
81: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:18:19.04 ID:n/z6h1jE0
ウイグル人がおもちゃ工場で強制労働させられて作ったモノを中国に金払って買ったわけだろ。
チョコレートやコーヒーとかはフェアトレードだとかなんとかうるさいのにな。
82: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:18:20.25 ID:ra0vDZ/S0
同小2年の及川捺樹君(8)は「もう小学生だから、僕は要らない」と断り
同小2年の及川捺樹君(8)は「もう小学生だから、僕は要らない」と断り
同小2年の及川捺樹君(8)は「もう小学生だから、僕は要らない」と断り
素晴らしい。何もかも。
このまま真っ当な大人になってほしい。
83: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:18:23.98 ID:UxHjH4ALO
もちろん、チョコでできたぬいぐるみだろ。
84: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:18:42.15 ID:VmJLEUbXO
はい、必要経費分はこれで終了しましたー!
85: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:19:10.36 ID:PXD1f7dd0
このぬいぐるみ代って募金からでてるの?
86: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:19:20.14 ID:onwsauzR0
集金額が少ないからぬいぐるみしかあげられないんだよ。
88: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:19:50.41 ID:nlGYW8uEO
下着は良いがぬいぐるみじゃなくて保育施設になんかしてやれよ
日本ユニセフの「支援」てこれなのかよ
90: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:20:03.72 ID:aNT406+b0
中国産のぬいぐるみが実は放射能に汚染されていました。
なんてことないだろうな・・・。
91: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:20:10.59 ID:DRQ6BiL8O
日本ユニセフ「アフリカの飢餓を身を持って知って頂くため、食料物資のかわりにぬいぐるみを持ってきました」
92: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:20:38.64 ID:OjhVXbaW0
たったこれだけで情弱からだまし取った何千万もの金を着服できるんだから
安いもんだな
116: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:26:08.83 ID:h6jsqNuSO
>>92 昨年度は188億円です。ネット騒ぎでHPの記載内容も変更。第三国へのマネーロンダリングの疑いが持たれぬよう早急の行動。
国税局うごけ!
93: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:20:55.68 ID:owEM3UHE0
本来子供たちに届くはずだった金額はこんなぬいぐるみどころじゃないだろ
96: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:21:00.61 ID:uNylL3A30
ぬいぐるみの類はダニの温床になってアレルギーを引き起こす場合がある
丸洗いできるものならまだいいけど被災地じゃ水も貴重だからな
102: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:22:55.40 ID:BtngSvu4O
上官からの叱責覚悟で
私物に粉ミルクや紙オムツ詰め込んで出立した
自衛官達も居るというのに…
105: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:23:30.90 ID:Swf6x5iX0
1週間分のぬいぐるみを渡したので
余った募金はアフリカに回します。
106: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:23:48.52 ID:vOWs4tQXO
義援金はいくら集まって、何にいくら使って、いつ、誰が、どこにその金品を譲渡したのか
正確に開示し記録に残せ
107: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:24:14.94 ID:Y6NRGABE0
美形児童にぬいぐるみを渡す事案が発生
108: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:24:25.18 ID:LdO8bdkl0
日本ユニセフに送った義援金がぬいぐるみになったんじゃ・・・
一体何考えているのか分からない
子どものことを考えるなら、もっと必要な物(例えば放射線を含まない水)とかにしてくれ
109: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:24:32.93 ID:FdvWvBjy0
ユニセフと日本ユニセフの区別が付いてない人
結構多いと思います
知らないと、せっかくの募金が勝手に仕分けされて
アフリカにいくことに。。。
少し拡散した方がいいと思います
110: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:24:50.90 ID:B7XZFDMS0
ぬいぐるみ?
今被災地で不足してる物を持ってけよ
111: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:25:05.57 ID:4DAex5ZmO
中国で安いの買ったのか?
112: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:25:35.04 ID:K7BhVfQKO
再避難するときに邪魔になるだろ。
113: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:25:37.44 ID:PXD1f7dd0
どうせもし募金でぬいぐるみを買ってても
日本ユニセフからのプレゼントとか言って渡すんだろ?
114: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:25:43.95 ID:Pu8q0DVB0
>及川捺樹君(8)は「もう小学生だから、僕は要らない」
まさか8歳の男の子にぬいぐるみ渡そうとしていたの?・・・・・・・
118: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:26:44.38 ID:mb6bEIU00
ぬいぐるみは1体30円で仕入れましたが
メーカー希望小売価格8000円として処理します。
126: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:29:10.19 ID:FuDpKWAZ0
ロシアの支援に比べたら鼻くそ以下だ
ロシア、今年の対日原油供給量は倍増の見込み=セチン副首相
ロイター 3月23日(水)4時24分配信
[モスクワ 22日 ロイター] ロシアのセチン副首相は22日、
東日本大震災に見舞われた日本への原油供給量について、エネルギー支援策の一環として、
今年は1800万トン程度と昨年の2倍に引き上げる方針を示した。
副首相は記者団に対し「2010年の対日原油供給量は910万トンで、
石油製品は350万トンだったが、今年については、日本での災害を考慮し、
原油供給量は1800万トンに倍増する見込みだ」と述べた。
10万トンの液化天然ガス(LNG)タンカーがすでに日本に向かっていると語った。
129: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:30:24.72 ID:isp5diiA0
ピンハネせずに全額物資にして渡せよゴミ屑集団が
130: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:30:46.13 ID:y98r79yE0
でも、このビーグルぬいぐるみ欲すぃ
131: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:31:05.10 ID:sZy/YpUJ0
マネーロンダリングする気だな。
お金余るわけだよな・・・
132: 名無しさん@十一周年 :2011/03/23(水) 21:31:14.32 ID:dAIj49pA0
聞こえのいいことはいくらでもしますね
【続きを閉じる】