2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/16(水) 04:54:02.12 ID:GHTrY0Sn0
教える人がいないから
3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/16(水) 04:54:04.68 ID:XQwXpIfb0
ディペート、な
130: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/16(水) 05:14:45.88 ID:50jL3dNa0
4: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/16(水) 04:54:10.10 ID:+NSQuix40
論理ではなく人格を見て判断するから
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/16(水) 04:54:29.17 ID:hJht9zrC0
リベートは得意です
9: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 04:55:47.74 ID:7zq5t3ZK0
沈黙を美として恐ろしくチンケな精神論を好むから
10: 名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/16(水) 04:55:52.67 ID:x8dgYvXa0
話合って解決する精神が日本にはない
斬るか斬られるか
侍魂が根本にあるからね
11: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/16(水) 04:56:10.45 ID:i6FsUBlK0
人と違う意見することがいけない国だから
105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/16(水) 05:10:25.01 ID:eyOPGQJY0
>>11 これだな
あと人と違う意見言う奴も言う奴で回りの意見を最初から聞くつもりがない
16: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/16(水) 04:56:42.88 ID:bwaEcBek0
真面目な話をすると人身が離れるから
日本では政治の話などは成立しない
17: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/11/16(水) 04:56:48.86 ID:4cWtXmDWO
するよ普通に
ただ、仲間内でしかしないけどね
18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/16(水) 04:56:52.63 ID:0BgM9l/U0
ディベート力がないのは
読書でも漫画でも流し読みしてるやつ
声優になりきってかっこよく読んでいけば
しゃべってるのと同じになる
66: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 05:03:32.38 ID:hSCedcMt0
>>18 学校で国語の教科書を声を出して読んだり
学芸会で演劇をやったりするのもディベート力を養うための訓練のはずだが
役になりきって朗読する生徒を笑い者にするような日本の風潮じゃ無理ぽ
29: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 04:58:17.75 ID:hSCedcMt0
日本語に正しい意味でのコミュニケーションに該当する言葉は無い
31: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 04:58:38.87 ID:t1/kAIf+0
国民のほとんどがコミュ障だから
36: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/11/16(水) 04:58:53.30 ID:sJ4Hl+OK0
日本語と習慣がディベートに向いてないんだろ
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/16(水) 04:58:56.69 ID:PiHCJWQX0
「この際言わせてもらいますけど」を全部言っていいっていうか言う場所だという認識の不足
38: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/16(水) 04:59:05.64 ID:ePx6CYgm0
学校で教えないから
40: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 04:59:20.33 ID:o66BYDFX0
ネットならそこそこできるんだよなあ
いや、本当に
41: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/16(水) 04:59:31.41 ID:Y2jjjtco0
日本人にとって「言い負かす」っていうのは立場を利用して相手を一方的に説教するだけだから
反論は「生意気」で終わり
94: 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/16(水) 05:07:54.21 ID:/IVVtqWd0
>>41 先輩がアホだから完全に論破してやったよ。生意気って思われてるんだろうな(´・ω・`)
49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/16(水) 05:00:25.67 ID:qETrQ40h0
和を整えて険しく共感していかないと生きていけないからだろ
50: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 05:00:46.35 ID:FQELvW4y0
学校の英語教育否定するけどさ、単語も文法も分かんねーとレポートすら書けないだろ
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/16(水) 05:01:20.30 ID:Nv5OxS360
マジレスされると発狂する民族だから、お互いにいかに相手の発狂ポイントに踏み込まないか牽制して生きてる。空気の正体はこれ
55: 名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/16(水) 05:01:42.59 ID:JC6ogfWJP
リアルタイムに考えられて
言葉にすることが出来ないんだろ
コールセンターのバイトやってたとき苦労したわ
59: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/16(水) 05:02:40.77 ID:AjxRK4nE0
言語構造や思考パターンに
WHY?-BECAUSE が無いんだよね
何故?-さあ? はあるけど。
60: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:02:44.40 ID:o66BYDFX0
「要するに~」
「つまり~」
「まとめると~」
「結局~」
「言っちゃうと~」
「結論として~」
↑
死ね
69: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:03:50.28 ID:pdzy/TWb0
>>60 それら頭に付けて喋る奴らって、妙にプライドの高い奴らばっかりだよね
恥ずかしい
79: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:05:14.81 ID:6YPkzzmK0
>>60 これの何がウザいかって言うと、
「俺の意見で話を終わらせるから」
って態度がウゼーんだよな
97: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/11/16(水) 05:08:21.71 ID:4Xxomf2O0
>>79 2chでもよく見かけるな
「つまり○○は△△ってこと、荒れるからこの話題終わりな」
みたいな
100: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:09:24.39 ID:j1xsitlQ0
>>97 言ってる本人は
「ああ俺って知的でカッコイイと思われてる」
とか思ってるんだろうな。真逆なのに
72: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 05:04:33.43 ID:Db7S0xEi0
質問を質問で返す
詭弁を連発する
平気で悪魔の証明を要求する
論破されたら発狂するか逃げる
そもそもテーマすらまともに決めずに議論を始める
73: 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/16(水) 05:04:36.48 ID:BPDdchyV0
アメリカにはスクールカーストとかあるのに、
カースト上位と下位でディベートして公正なディベートを成立させてるんだろうか?その辺が謎
89: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/16(水) 05:07:27.19 ID:1oDdU+rs0
>>73 それは疑問だわ
やっぱりアメリカのお前らはジョックに意見を遮られちゃってるのだろうか?
76: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/16(水) 05:05:13.10 ID:p2A29U6B0
アメリカ人同士ならハッキリ相手の欠点を指摘したりしても怒らないわけ?
101: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 05:09:32.65 ID:hSCedcMt0
>>76 連中は親しい間柄でもハッキリと指摘し合うが、
それは子供の頃から当たり前のことだからね
77: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/16(水) 05:05:13.15 ID:Nv5OxS360
議論人になるとお互いに激昂して、
「ネトウヨ!」 「チョン!」みたいな泥沼になるのを熟知してるから、
議論しないほうがいいと悟ってるから。
78: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/16(水) 05:05:13.86 ID:9jiqlPsx0
日本語はあうんの呼吸に依存しすぎてる曖昧な言語だから
ちょっとでも常識から外れたこと言うと,いちいち言葉の解釈から説明しなくちゃいけない.
だから革新的なアイデアは決して表には出ない.
つまり日本に住んでいる限り,あらゆる議論は無意味とみなしてボッチとして暮らすのが一番
83: 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/16(水) 05:05:52.76 ID:zPGHJ/lE0
勝った方に賞金とか無いとやる気でないからね
そういう能力がある奴はヘッドハンティングされて日本の企業には極少数
84: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:06:26.06 ID:j1xsitlQ0
ぜってーに「茶化す奴」が居るから
俺はこれでダメだった
93: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:07:52.01 ID:j1xsitlQ0
>>84 少しでも噛んだりすると
「噛んだwww」って言うのが当り前みたいな奴らが絶対数居るからな
思考停止して喋ってる奴らって生きてて楽しそう死ね
111: 名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/16(水) 05:11:45.30 ID:+dcQNuC+0
>>93 あーほんとうざいよなその手の奴
後反論できなくなるとレッテル張りする奴な
レッテル張りは恥ずかしいこと、私は馬鹿ですというようなものだ
と理解させるために何か新しい呼び名が必要なのではないか
連呼厨では弱い
85: 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/16(水) 05:06:27.46 ID:x3+h18L80
自分の意見が正しいことを前提に話す
相手の意見はとりあえず否定して理由は後付け
この二つはよくあると思う
104: 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/11/16(水) 05:10:14.57 ID:S+20l36xO
個人の考えは間違う事が多いからっていうのが日本の考え方なのかなって最近
言いたい事なら欧米人より言ってると思う
陰口で
でも公の場所で言わないだけだよね
106: 名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/16(水) 05:10:38.04 ID:w1250Yfy0
顔隠して気に入ってる民族を持ち上げて気に入らない民族を叩く
気に入らなくなったら離反工作に励む
123: 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/16(水) 05:13:42.85 ID:iZEhC0ZH0
出る杭は打たれる
人と違う意見は受け入れないのが日本人
128: 名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/16(水) 05:14:21.79 ID:gFv0LZZB0
あれこれ考えずに体で覚えろ、とか言ってる世代が駄目にしたんじゃね?
132: 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/11/16(水) 05:14:59.93 ID:ft+mIO/l0
「失敗を許さない」って言うのが強いからじゃない?
それが社会では当り前みたいにされてるせいで
挑戦することや成長することを押えられてる気がする
139: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/16(水) 05:16:49.43 ID:3G6VRb4F0
日本人は中立、中庸好むから二項対立には向かないな
と思ったら2chではディベートに近い対立ネタが多い
口喧嘩になりがちなだけで出来ないわけではないと思う
141: 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/11/16(水) 05:17:30.76 ID:/rkVgM5r0
事なかれ主義だから
【続きを閉じる】